2013年4月1日(月)
78回クルーズの期間は、2012年12月14日~2013年3月25日までの102日間。
帰国から1週間が経つ。
仙台に戻ってから2日経つし、79回クルーズも今日出航なので、総括の日記を書いておきます。
※この日記は、かなり長いです(^^)
自分にとっては2度目の世界一周。
前回の71回クルーズと最も違うことは、航路が南回りということ。
アフリカの最南西端に位置する喜望峰や、南アメリカ大陸の南側にあるマゼラン海峡を通るもので、3年ぶりに復活した航路。
船旅全体の結論から言えば、今回も最高の旅になった(^^)
色々な国・都市に行くのがピースボートの魅力だが、最大の魅力はやはり人との出会い!
そして各寄港地での出会いはもちろんだが、なんといっても船の中での人との出会いが最大の魅力!
船を降りた後も一緒に海外や国内を旅できる仲間が沢山出来ることが、ピースボートの醍醐味である。
船という特殊な空間の中で3ヵ月間を共にするっていうのは、物凄いことだね。
78回クルーズは終わったけど、皆のこれからの人生はまだまだ続きます^^
ってわけで78回に乗った方々、今後ともよろしくお願いします(^^)
幸い今の時代はFacebookやLINEなどネットで連絡をとるのは簡単だしね(^^)
・ちなみに今回行った寄港地は17ヵ所。
前回の71回クルーズでも行った場所は3ヵ所だけで、シンガポール、イースター島、タヒチ。
イースター島やタヒチでは、「戻ってきた」という不思議な感覚もあった(^^)
★よく聞かれる質問で
「どこの寄港地が良かった?」 というのがあるので答えておきます。
順位はつけないけど、上位5つをピックアップすると↓この5つになるかな(^^)
●離脱で行ったウユニ&マチュピチュ!・・・どちらも本当に良かった。船を1週間離れてて色々な出来事があったが、やはりこの二つは外せない。
●ケープタウン・・・テーブルマウンテンと喜望峰と人々が最高だった。一緒に行った仲間や、現地の人との交流も最高だった。
●リオデジャネイロ・・・コパカバーナビーチが最高! ブラジル人の陽気さもやばすぎ! オリンピックとサッカーのワールドカップを控え、今、世界で最も熱い国。
●プンタアレナス・・・観光スポットはほとんど無いが、現地の人と仲良くなって案内してもらえたのが最高に楽しかった! 現地の人との交流も旅の大きな醍醐味。
●タヒチ・・・大人数での野宿。星空、海、現地の人と交流&音楽。キャンプファイヤーやルロットなども良かった!
・・・もっと詳しい全寄港地のハイライトは、日記の最後に書いておきます^^
★他によく聞かれる質問で、
「船の上での生活は退屈じゃないの? 何してるの?」 というのもある。
●回答・・・船の上では沢山のイベントが開催されているので、まったく退屈ではないです。 というか逆に忙しいこともあるくらい(^^)
どんなジャンルのイベントがあるかというと、英会話やスペイン語などを中心とした語学学習、社会問題などの講義、スポーツ系のイベント、音楽系、ダンス系、お笑い系、寄港地情報、などなどなんでもあり!
そしてピースボートの大きな特徴として、乗客が自由にイベントを開催できる、自主企画というものがある。
例えば自分の場合であれば、アームレスリングや英語関連の企画、マジックや人狼ゲーム、アラサー飲み会などの自主企画を実際に開催した。
自主企画は真面目なものから、お笑い的なもの、ふざけたもの?など何でもありなので、これが本当に面白い!
「○○集まれ!」というような企画を行えば、人が集まってくる。
例えば、宮城県にゆかりのある人集まれとか、30代集まれとか、B型集まれとか、ほんと何でもありなのが面白い(^^)
・更に船をあげての大きなイベントや季節的なイベントなども沢山あった。
赤道通過イベント、クリスマス、紅白歌合戦、年越しカウントダウン、餅つきなどの正月イベント、新春かくし芸大会、洋上サンバカーニバル、パタゴニアフィヨルド遊覧、バレンタインデー、M-1グランプリ、ファッションショー、自主企画発表会、アースデー、3.11追悼関連企画、ビブリオバトル、洋上結婚式、洋上卒業式、洋上大運動会、卓球大会、バスケ大会、フットサル大会、麻雀大会、将棋大会、囲碁大会・・・・などなど!
これだけ沢山のイベントがあるし、海や朝日、サンセット、星空をみるだけでも楽しいし、船の中には沢山の面白い人がいるので、退屈をすることはない(^^)
★最後に【各寄港地のハイライト】を書いて、この日記を締めくくっておきます。
これがまた長いです(^^)
●最初の寄港地は台湾。
4人で自由行動で、台北にも九份にも行く弾丸トラベル。
異常気象?で寒すぎ。思えばここから78回クルーズの天候との戦いは始まっていたのか?(^^)
千と千尋の神隠しのモデルの場所イイね。まさかここでWi-Fiが使えるとは!w(゚o゚)w 基隆の夜市も良かった! 安いのに美味!
●2ヵ所目はマレーシアのコタキナバル。
6人の自由行動で、アラサー男子と二十歳前後女子で周る。
ロッカウィ動物園で象に乗る。ヘビなどを使った完成度の高い動物ショーやオラウータンを見たりのも楽しかった!
アラサー男子による写真撮影会の状態が面白い(^^)
帰船リミットに対する考え方の違いも面白かった。慎重派と楽観派でここまで違うものか(^^)
●3ヵ所目は、クリスマスのシンガポール。
もちろん自由行動で人数は8人。毎回2人ずつ増えてる?
人数が増えると行動が大変になる。 だが楽しさは増す(^^)
途中でパキスタン人の旅行者も一時仲間になったし(^^)
マーライオンに「ただいま」と挨拶をし、前回は行けなかったマリーナベイサンズへ。展望台?からの眺めが最高!
アラブストリートやリトルインディアも懐かしかった!
ブギスストリートは初めて行ったが物凄い人混みと熱気。
ここでも帰船リミットに対する慎重派と楽観派の違いが面白い(^^)
●4ヵ所目はインドネシアのジャカルタ。
7人で自由行動。話に聞いてた以上の大渋滞。
まさかの待ち合わせ場所のお店の移転だったが、奇跡の待ち合わせ成功!
アジアで2番目に大きいモスク! ガイドのじいさん面白っ!
バスの送迎だけのツアー?を取っていたが、楽観派の俺はこれをとらなきゃ帰船リミットに遅刻してた可能性が大(^^;)
・2013年の年明けは、インド洋の上で迎える。
洋上紅白歌合戦や餅つき、新春かくし芸大会も開催。
●5ヵ所目の寄港地はモーリシャス。
17人の自由行動でビーチへ!
グラスボトムボートで沖合や離島へ。海がきれいすぎ! タヒチとどっちが綺麗だろうか?
大人数で綺麗なビーチでワイワイ騒いで最高に楽しかった(^^)
●6ヵ所目はついにアフリカ大陸へ! 南アフリカ共和国のダーバン。
今回のクルーズで唯一のツアーをとる。
ズールー族と出会った後に、シュルシュルウェイでのサファリツアー! 沢山の動物を生で見る。リアル野生の王国!
ダーバンは驚くほど大都会! 車窓からは治安の悪さは感じられないが、悪いらしいね。
●7ヵ所目は、同じ南アフリカ共和国でケープタウン!
船からも見える巨大なテーブルマウンテンは圧巻!
7人で自由行動。南アフリカ国歌を歌い現地人と大交流!
アフリカ大陸の最南西端の喜望峰から望むインド洋と大西洋は最高の絶景!
ブブセラ隊が大活躍!
そして初めての昼間の出港式。 徐々に離れていくテーブルマウンテンの姿は最高!
●8ヵ所目はナミビア。
14人の大所帯で自由行動。
タクシーのおっちゃん適当過ぎ。なんとかたどり着いた月面世界のような絶景・ムーンランドスケープ! 苦労した分だけ感動も大きい(^^)
スワコプムントの巨大ハンバーガーは誰も完食出来ず(^^;)
ここで、グッバイアフリカ! オラ!南アメリカ!
●9ヵ所目はブラジルのリオデジャネイロ。
8人で自由行動。
2014年にワールドカップ、16年にオリンピックを控えていて、今世界で一番熱い場所!
あまりにも陽気すぎるブラジル人。まさに人生を楽しむ天才!
コパカバーナビーチの雰囲気最高! ブラジル人は若い人だけでなく、おじいさん達もビーチバレー。
コルコバードの丘には巨大キリスト像。 天候が悪くてまともに見れなかったのは、またリオに戻って来いというメッセージか(^^) 次はリオのカーニバルの時期にかな?
●10ヵ所目はアルゼンチンのブエノスアイレス。
8人で自由行動。
多くの人が買ったメッシの名前入りのユニホーム。安い! レストランでの肉の量は最低で400gから!
フロリダ通りは見て歩くだけでも面白い。
そしてボカ地区でタンゴ! 現地の人と音楽交流&アームレスリング交流が楽しい。
●11ヵ所目はウルグアイのモンテビデオ。
5人で自由行動。
ラプラタ川のビーチでバタフライ!
南米のビーチは水の色はたいして綺麗じゃないのに、なぜ居心地が良すぎるのか?
ローカルバスでの移動も楽しい。夜のウルグアイは少し怖い(^^;)
でもやはり肉が美味い!
●12ヵ所目は最南端の街ウシュアイア(アルゼンチン)。
久々のアラサー男子4人で行動(^^)
最南端のポイント看板を見たり叫んだりと、国立公園を満喫してからのマルティアル氷河へトレッキング。
ツアー二つ分を楽しんだ(^^)
●13ヵ所目はチリのプンタアレナス。
とりあえず4人でタクシーでアルマス広場へ行き、各自で自由行動。
深い意味があるマゼラン像に挨拶。
ここ以外には大した観光スポットが無い街(^^;)
なので、そこら辺の人に「あなたの夢は何ですか?」と聞いて、ホワイトボードに書いてもらい写真撮影をするという交流の自主企画を開催。
そしてピースボート仲間と広場でストリートミュージック。沢山の観衆が集まる。
仲良くなった現地の若者に街を案内してもらう(^^)
自由行動でも現地の人との交流を十分楽しむことが出来るものだ(^^)
●14ヵ所目はチリのバルパライソ。
入港時の夜景が綺麗過ぎる。
ここで船を一時的に離脱。
飛行機やバスを使い、ボリビアのウユニ塩湖やペルーのマチュピチュ、ナスカなどへ向かう。
ペルーで71回クルーズに一緒に乗っていた仲間と再会!
ウユニまでの道のりは険しくてヤバいが、ウユニの絶景はもっとヤバい!
マチュピチュもワイナピチュもヤバい! ナスカはそこそこ!?(^^)
●ペルーのカヤオで1週間ぶりに船に戻る。ここが15ヵ所目の寄港地。
●16ヵ所目はイースター島。
71回クルーズでも来てるので、ただいまモアイ!
レンタカーでイースター島ラリーを開催!?
舗装されてない道で左ハンドル、更に数年ぶりのマニュアル車! これだけそろえば楽しくないわけがない(^^) 絶海の孤島のビーチも最高(^^)
●17ヵ所目はタヒチ。
12人で自由行動。
モーレア島のビーチで2度目の野宿。
満点の星空! 流れ星や天の川もやばい!
ビーチで現地の若者によるタヒチアンミュージックの生演奏。
ミニキャンプファイアー、ヤシの実の解体、ハンモックも最高!
朝焼け、朝日! 水上コテージ。
カヤック、パドルボード! 海の色が綺麗過ぎ!
・・・長い文章を読んでくれた方、ありがとうございます(^^)
自分で言うのもなんだけど、良い写真も沢山撮れていると自負しているので、いくつか載せておきます(^^)
※ピースボートの資料請求は、↓こちらの公式サイトからどうぞ(無料)。
※ピースボートの資料請求は、↓こちらの公式サイトからどうぞ(無料)。
※↓世界一周ブログに登録中! 毎日1クリックしてもらえると嬉しいです(^^)
にほんブログ村