
【元ライザップのトレーナーが解説】
「飲むだけで痩せる!」とか「着るだけで痩せた!」などという嘘の広告がSNSやネット上で氾濫しています。
2019年~2020年に、虚偽広告で行政処分を受けた実例など6件 + 2つの情報を紹介します。
※その後、2020年に破産した「金剛筋シャツ」の会社や、2021年6月の「塗るだけで痩せるボディクリーム(嘘)」、2021年11月の「ファイラマッスルサプリHMBに課徴金」、などの情報も追加しました。
2020年3月31日には、EMS機器の販売事業者4社に対し消費者庁が措置命令を出しました。↓
なおシックスパッドの会社は、↑この4社には含まれていません。
SNSのダイエット広告は、1ヵ月目は500円などで安くても、解約が出来ないトラブルが相次いでいます。

↓3万円以上請求されるようです。

私の経歴は、↓こちらの記事をどうぞ。
ダイエットサプリで行政処分を受けた例
3例を紹介します。
ダイエット表示に根拠なし…酵素の健康食品5社に一斉措置命令
2019年3月29日 通販通信
ダイエット表示に根拠なし…酵素の健康食品5社に一斉措置命令
消費者庁は29日、根拠なくダイエット表示をしていたとして酵素の健康食品を販売する通販会社5社に対して一斉に措置命令を出した。措置命令を受けたのは、ジェイフロンティア(株)、(株)ビーボ、(株)ユニヴァ・フュージョン、(株)ジプソフィラ、(株)モイストの5社。
行政措置を受けたジェイフロンティアの「酵水素328選もぎたて生スムージー」について、以前↓記事を書いています。
また酵素ドリンクに関しては以前、林先生の番組でも紹介していたことがあるので私も、↓このような記事を書いています。
株式会社ビーボに対する景品表示法に基づく課徴金納付命令について
2020年03月31日 消費者庁ホーム > お知らせ >
株式会社ビーボに対する景品表示法に基づく課徴金納付命令について
消費者庁は、本日、株式会社ビーボに対し、同社が供給する「ベルタ酵素ドリンク」と称する食品及び当該食品を含む「ダイエットパック」と称するセット商品に係る表示について、景品表示法第8条第1項の規定に基づき、課徴金納付命令を発出しました。
これも酵素ですね。当時はブームだったのでしょうね。
↓関連記事です。
ダイエット食品で下痢 消費者庁、販売元公表し注意喚起
2019年9月6日 朝日新聞デジタル
ダイエット食品で下痢 消費者庁、販売元公表し注意喚起
「ダイエットをサポートする」などとうたった健康食品「ケトジェンヌ」を飲んで下痢などの健康被害が起きたという事例が短期間で急増しているとして、消費者庁は6日、消費者安全法に基づき注意喚起を出した。また、販売元の「e.Cycle」(東京都渋谷区)に対して行政指導をした。
ただ痩せないだけならまだしも、お金も騙されて更に健康への被害にもあるというのは、恐ろしいことですね。
※【追記】2020年3月19日のFNN PRIMEの記事↓
【「飲めばやせる」で処分 消費者から相談相次ぐ】
「飲めばやせる」は根拠がないとして行政処分。
消費者庁は、「ダイエットをサポート」、「中性脂肪を分解」などと、あたかも痩身(そうしん)効果があるように表示していたサプリメント「ケトジェンヌ」について、合理的な根拠はなく、景品表示法違反にあたるとして、再発防止などを求める措置命令を出した。
「下痢になった」などの相談が、700件以上寄せられていた。
以前は【注意喚起】だったのが、今回は【措置命令】という行政処分になったようです。
相談件数が大幅に増えていますね。
ダイエットグッズ行政処分を受けた例
こちらも3例を紹介します。
加圧シャツ「筋肉付く」根拠なし 課徴金4800万円(金剛筋シャツ)
2019/8/28 共同通信社
加圧シャツ「筋肉付く」根拠なし 課徴金4800万円(金剛筋シャツ)
(記事は削除されました)
シャツを着るだけで圧力によって体が「痩せる」「筋肉が付く」とうたう広告は科学的根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認)に当たると指摘していた。
※追記:2020年3月。 破産してヤフーニュースに載りました↓
【続報】痩身効果等を標榜する「金剛筋シャツ」を販売していたGLANd、破産
2020/3/25(水) 10:30配信 帝国データバンク


「はくだけで痩せる」根拠なし=通販会社に措置命令
2019年09月20日 時事ドットコムニュース
「はくだけで痩せる」根拠なし=通販会社に措置命令
(記事は削除されました)
着用するだけで著しい痩身(そうしん)効果が得られるかのようにうたった女性用下着には根拠がないとして、消費者庁は20日、通信販売業「トラスト」(東京都新宿区)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
2018年5月の発売以降、全国の消費生活センターなどに約300件の苦情が寄せられたという。
苦情の電話をした人だけで300件ということは、実際にお金をだまし取られた人は軽く1000人以上いて、もしかしたら1万人以上もいたかもしれないですね。
「体に貼るだけでやせる」根拠なし 販売3社に措置命令
2019年11月29日 朝日新聞デジタル
「体に貼るだけでやせる」根拠なし 販売3社に措置命令
3社は遅くとも今年4月以降、パッチ型のダイエット用品に関し「貼るだけカンタン」「へそに貼るだけでくびれが出現!」などと自社のホームページに掲載し、短期間で著しい痩身(そうしん)効果があるかのような表示をした。
消費者庁は3社に表示の裏付けとなる資料の提出を求め、提出された資料を調べたが、合理的な根拠がないと判断したという。
こんなもので痩せるわけがないのですよね。
その他の行政処分などの例
3例を紹介します。
「やせプログラム」「全国1位」根拠なし 接骨院MJG
2019年11月18日 19時34分 朝日新聞デジタル
「やせプログラム」「全国1位」根拠なし 接骨院MJG
全国で接骨院を展開する「MJG」(東京都、木崎優太社長)が自社ホームページで説明した「やせプログラム」の施術効果などに根拠がないとして、埼玉県は18日、景品表示法違反(優良誤認)で違反の事実を公表し、同社に取り消すよう命じた。
芸能人が広告に使われているからと言って、簡単に信用してはいけないですよね。
【※追記】この会社は、2020年4月10日に約44億円の負債を抱えて破産し、4月22日には、↓このような記事がありました。(niftyニュース)
【44億円破産のMJG、社長の金銭感覚に問題か】
コロナの影響は、あまり関係無さそうですね。
プルマモア塗るだけダイエットのボディクリームは効果なしと措置命令
2021年6月22日に消費者庁が、
「塗るだけダイエットでー8kg」、「肌に塗るだけで脂肪を溶かし痩せる」
などと宣伝していたボディクリーム「プルマモア」を販売するビジョンズ株式会社に措置命令を出しました。

「塗るだけダイエット」ボディークリーム販売会社に措置命令
NHK首都圏NEWS WEB 6月22日
↓消費者庁のサイトです。
「ビジョンズ株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令について」(消費者庁)
ファイラマッスルサプリHMBに課徴金
2021年11月18日の産経新聞に、『筋肉増強サプリに課徴金 景表法違反、広告根拠なし』という記事が載りました。

「筋肉増強や痩身効果をうたったサプリメント「ファイラマッスルサプリHMB」の広告には根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認表示)だとして消費者庁は18日、通販会社「エムアンドエム」(東京都港区)に課徴金6627万円の納付を命じた。」とのことです。
↓こちらは、以前私が書いた参考記事です。
まとめ
2021年9月19日にヤフーニュースにも載った『痩せないのはなぜ?体重が減らない本当の理由』 という記事があります。

「ダイエット産業はアメリカで約8兆円のビジネスです」・・・と書かれていますね。
ここまで紹介してきたように日本でも様々なダイエット商法があり、また行政措置を受けた会社への課徴金の額を見ても、日本でも結構な規模になると思われます。
↓1つの会社への課徴金で約2億5000万円という例もありますね。

独立行政法人 国民生活センターでチェック!
トップページ > 相談事例 > 身近な消費者トラブルQ&A >
インターネットで購入した「ダイエット商品」を試したが、まったく効果がない
もし嘘のサプリに騙されてしまった人がいたら、「独立行政法人 国民生活センター」のサイトを見たり、問い合わせてみるのも良いと思います。
ダイエットサプリや、ダイエットグッズで、嘘の情報が多い理由は、↓アフィリエイトの功罪です。
そもそも効果的なダイエットサプリやダイエットグッズはあるのか?
「これだけ飲めば痩せる!」というサプリや「装着するだけで痩せる!」なんていうダイエットグッズは、現時点では存在しません。
もし存在したらライザップやコナミ、カーブスなど世の中のスポーツジムや痩身エステなどが軒並み閉店していきます。
もちろん、ダイエット目的ではなく、運動が目的の人も一定数はいますが、それでも半分以上の店舗は、閉店するでしょうね。
よくSNS広告であるような数百円~数千円で、飲むだけや装着するだけで痩せる物が登場したら、これだけSNSやインターネットが発達しているので、広告ではなく口コミだけで爆発的に短期間で広まります。
そして肥満や、肥満から来る様々な生活習慣病による医療費の高騰は世界的な大問題なので、もし登場したら大ニュースになるでしょうね。
もちろん「お腹に巻くだけで痩せる」などと一部で思われているEMSだけでシックスパックにもなりません。
↓他の、飲むだけ、乗るだけ、着るだけ、なども、やはり痩せません。
↓この画像は、消費者庁のサイト内にある景品表示法というページの『消費者の皆様へ(健康食品の表示について)(平成26年6月)[PDF:714KB]』からの一部です。

また、↓この画像は同じく消費者庁の「その話、本当? アフィリエイト広告ってなに?」[PDF:2.7MB]に載っているものです。

「飲むだけで痩せる」などという嘘の宣伝をしているサプリによる被害(金銭的にも、健康面でも)が多いので、消費者庁が注意喚起をしています。
●あるとすれば、どのようなものか?
あえて効果があるサプリを挙げるなら【運動することによって体脂肪燃焼が促進されるサプリ】くらいですね。
具体的には、アミノ酸やBCAA、プレワークアウトなどです。
でも、もちろんこれらも【ただ飲むだけで運動をしなければ】ほぼ無意味ですけどね。
健康的に痩せる方法は?
きつくなく痩せたい人は、↓この3点を実践すれば、結構な確率で痩せることが出来ます。
1 食べたものを全てと、毎日の体重と体脂肪率を、紙かスマホに記録する。
2 食事はよく噛んで、しっかり味わって食べる。
3 食べること以外のストレス発散になる趣味を把握しておく。食べることでのストレス発散をしない。
↓こちらに、より詳しいやり方を書いています。
あと大事なことは、食事そのものの栄養バランスです。
↓この記事を読むと、健康・ダイエットのための栄養バランスが良い食事がわかります。
もしこれらをやっても、自分1人で痩せられないなら、プロの手を借りるのが良いと思います。
パーソナルジムだと数十万円もしますが、オンラインダイエットなら、↑この1割以下で済むこともあります。
↓私のオンライン指導で痩せた方のビフォア・アフターです。

詳しくは、↓こちらをどうぞ。
↓Twitterでも、ダイエット情報を日々発信しているので、フォローしてもらうと真実のダイエット情報を得ることが出来ます。
※LINEのオープンチャットで「ダイエットは習慣が9割」というグループの管理者をしています。
どなたでも気軽に参加してください。