
【ライザップのトレーナーが解説】
そもそもダイエットで成功するための要素は、
人それぞれで違います。
この記事のキーワードは、
・個人の成功体験記
・行き過ぎた商業主義の弊害
などです。
また、↓これらが、この記事のポイントです。
・テレビやイベントの企画で痩せた芸能人のダイエットはリバウンドしやすい
・ダイエットをした芸能人よりも、ずっと体型をキープしている人を真似る方が良い
・芸能人がダイエットで成功するのは【仕事のため】だから
↓私の経歴です。
元警察官で、元ライザップ、今は豪華客船のトレーナー。世界一周×3回。「オンラインダイエット指導者」 増戸 聡司(マシト サトシ)の経歴・自己紹介
個人の成功体験記とサンプル数1問題とは?
タレントも、あなたの周りでダイエットに成功した人の経験も、
あくまで【個人の成功体験記】です。
言葉を変えると、【サンプル数1】です。
これは、【信頼性が全く無い】ということですね。
よくある例としては、
「うちのおじいさんは、喫煙者だけど長生きした」
というものですね。
これは様々な要素が関連してますが、
ひと言でいえば「たまたま」です笑
もっと極端な、【サンプル数1】の例は、
「ギャル曽根は大食いだけど太らない」
ですね笑
サンプル数1で、それが特殊な人でも、
それが大多数だと勝手に思ったり、思わせようとすることが、
世の中では多々ありますね。
プロと素人、どちらにアドバイスされたい?
例えば、これから婚活を始める人は、
↓このAとBのどちらにアドバイスを求めるのが良いと思うでしょううか?
A 結婚している近所のおじさん
B 何人も成功に導いてきた婚活のプロ
もちろんBですよね。
Aは【サンプル数1】であり、【個人の成功体験記】ですからね。
でもダイエットに関して多くの人は、
Aさんからの情報を、かなり頼りにしていますよね?
それではダイエットに失敗するのは当然のことです。
婚活でもダイエットでも、
沢山の人を成功に導いてきたプロに教わるのが近道です。
なぜダイエットに成功した芸能人は、リバウンドするのか?
過去にダイエットをして一度は痩せても、
その後にリバウンドしたタレントは、本当に多いですよね(^^;)
テレビのCMに出ているタレントや、
ダイエット本を出しているタレントでも大勢いますね。
芸能人の場合は、テレビの企画や、
本を出すためにダイエットを頑張るっていう人もいるので、
その後にリバウンドしやすい、
ということもありますね。
ネットで検索したら、↓このような画像が出てきました。
浅はかな知識でダイエットを繰り返していると、
寿命を縮めてしまう恐れがあります。↓
正しいダイエット情報を得ることが出来ない人が、
(一時的に)痩せた芸能人を見て、真似をして
商業主義の犠牲者となり、
リバウンドを繰り返し、
どんどん、どんどん痩せにくい体質に変わってしまっていますね・・・
4カ月で22kg減! カトパン似芸人・餅田コシヒカリさんのダイエット法
4カ月で22kgの減量に成功! “カトパン似”芸人・餅田コシヒカリのダイエット法
↑このダ・ヴィンチニュースから、↓一部引用します。
元フジテレビアナウンサーの加藤綾子に似ている女芸人・餅田コシヒカリさんの初書籍
『4ヵ月でここまで痩せました! 餅田コシヒカリのダイエット日記』
が、2018年2月28日(水)に発売された。
「15kg以上痩せたらダイエット日記を書籍化」という条件で、2017年9月からダイエットにチャレンジしてきた餅田。
話題の“MEC食ダイエット”や様々なトレーニングを経て4カ月後の2018年1月、体重マイナス22kg・ウエストマイナス30cmのダイエットに成功し、今回の書籍化が実現した。
彼女は自分と同じく仙台出身なので、応援したいのですが、
残念ながら、リバウンドする可能性が高いと思います(^^;)
本気でダイエットをしたいなら、
タレントのダイエット本を見るのはやめて、
沢山の人を成功に導いてきたプロに教わるのが近道です。
お金をかけたくないけど時間に余裕があって、
何人もの【個人の成功体験記】を研究し、
共通点を見つけ出すとともに、様々なパターンを学ぶ、
というのなら悪くないです。
でも現代は、商業主義の行き過ぎで、
正しい情報を得るのが難しい時代になってしまっています。
その例が、↓こちらです。
ただ検索をしても、上位に表示されるのは、
【商品の販売手数料が目的のサイトばかり】
になってしまっています。
ビジネスダイエットをしている芸能人にも要注意
ビジネスダイエットとは、何らかのダイエット商品(方法)をアピールするために、仕事として、そのダイエットによって痩せたと思わせる行為のことです。
本人の知名度アップが目的のこともありますね。
本当にその商品(方法)の影響で痩せたのであれば、問題無いのですが、
そのダイエットの他に、短期間だけ食事制限や運動を頑張っていることも多いようです。
テレビのCMでは、小さな文字ですが、一応表記されていますね。↓
このようなダイエットを真似しても、もちろん痩せるわけがありません。
↓関連記事です。
芸能人がダイエットを成功できるのは【仕事のため】だから!
2021年1月2日の『さんまのまんま』に、北川景子さんが出演し、
産後ダイエットの苦労を話していました。
北川さんがダイエットに成功したのは、
【仕事でやらざるを得ない状況】だったからです。
具体的には、
【妊娠前に撮影してた映画】の公開があって、
【その場に出ていかなきゃいけないこと】が決まっていたからです。↓
↓関連記事です。
「芸能人は仕事のためにダイエットをする」ということは、
一般人が芸能人のダイエットを真似しても、長続きせず、
結局リバウンドすることが多いこと、にも関連します。
また近年、女性芸人でダイエット成功者が増えているのも、
【仕事のため】という要素が大きいです。↓
ダイエットは、【方法】の前に、まずは
「何のためにやるのか?」という【目的】の方が重要です。
ただ単に、「今年こそは痩せたい!」
というくらいの目的意識だと、痩せないことが多いですね。
私がライザップでトレーナーをしていた時も、
・〇月〇日の結婚式までに痩せる!
・医者から、「痩せないと死ぬよ」と言われた
などという、【やらざるを得ない理由】がある方は、
ダイエットが順調にいく可能性が、かなり高かったです。
またライザップの費用は、最低でも34万8千円と、
通常のジムよりも、かなり高額ですが、
高額であることが【やらざるを得ない理由】
となり、成功者が続出していることにも繋がっています。
まとめ
●なぜ芸能人のダイエット本を真似しても痩せないのか?
→【個人の成功体験記】 や 【サンプル数1】 を真似しても、
上手くいく可能性は、かなり低いからです。
●リバウンドするタレントはなぜ多い?
→行き過ぎた商業主義の弊害です。
冒頭で、
【ダイエットをした芸能人よりも、ずっと体型をキープしている人を真似る方が良い】
と書きましたが、その一例は、郷ひろみさんです。↓
↓ローラさんも体型維持法も、参考になる点が多いです。
また一般的な【芸能人のダイエット本】よりも、
『玄米せんせいの弁当箱』という漫画の方が、
ダイエットにも健康のためにも、ずっとお勧めです。↓
●【安く確実に痩せたいなら、オンラインダイエットがお勧め】
お金をかけてでも痩せたいけど、
ライザップなどのパーソナルトレーニングジムは、
・費用が高すぎて通えない
・通うことが出来る距離になり
という方は、
↓こちらの【オンラインダイエット】がお勧めです。
↑オンライン指導だけで痩せた方のビフォア・アフターです。
内容や費用などの詳細は、↓こちらをどうぞ。