
【元ライザップのトレーナーが解説】
そもそも【運動がダイエットに一番良い】と思っている人が多いですが、これは大きな間違いです。
食事に気を付けるだけで、産後太りを解消することが出来ます。
子どもが小さいうちは、運動する時間もとれないでしょうし、「運動をしなきゃ」と焦る必要もありません。
また赤ちゃんに母乳をあげる場合は、特に母親の日ごろの栄養バランスが重要です。

↑このように母乳は、お母さんの血液から出来ているので、ジャンクフードや栄養価が低いものばかりを食べていると、
・母乳の質も下がる
・母親は太る
というデメリットもあります。
↓ちなみに母乳をあげている割合は、5割程度のようですね。

↓私の経歴です。
産後ダイエットで運動は必要無い
出産は非常に体力を消耗し、骨盤周りの筋肉は強度のダメージを受けているため、最低でも産後1ヶ月は、激しい運動はせず体を休ませましょう。
産後ダイエットを開始する時期は、個人差はありますが、早くても産後2~3カ月目くらいから始めるのが良いといわれています。
しかし、そもそもダイエットにおいて、運動よりも、食事改善の方がずっと重要です。
ダイエットには運動1割、食事9割
『運動指導者が断言!ダイエットには運動1割、食事9割』というタイトルで、30万部以上売れているダイエット本があります。↓

私は以前、ライザップで約3年間トレーナーをしていましたが、私も【ダイエットには運動1割、食事9割】と断言できます。
例えば、体脂肪1kgを燃焼するためには、フルマラソン(42.195㎞)を5回~6回分の距離を走ったり、歩いたりする必要があります。↓
一般的な体力の人なら、1ヵ月で1kgの体脂肪を減らせれば上出来です。
なお『その運動、体を壊します』という本には、【42.195㎞走って、脂肪は最大0.3kg減少】と、↓左側の上から2番目に書かれていますね。

子どもの世話をするだけで充分な運動になっている
ダイエットには、運動よりも、日常生活での活動代謝を高めることの方が重要です。↓

↑運動以外の身体活動(NEAT)による消費カロリーの方が、運動での消費カロリーよりもずっと多いですよね。
また基礎代謝の内訳も、筋肉よりも内臓の割合がずっと多いです。

なお「不定期のジムよりも毎日の階段の方が痩せる!」という研究結果もあります。

子育ては、子どもの世話をしたり、一緒に遊ぶだけで充分なダイエットになります。
また強いストレスは、ダイエットに悪影響となります。
子どもが何かを汚して掃除が必要になった場合などは、【消費カロリーを増やす良い機会】などと思って、イライラしないようにしていきましょう。
熊田曜子さんは骨盤矯正に一度も行ってない
2021年6月9日の『今夜くらべてみました』でも、熊田さんの体型維持の秘訣を紹介していました。

3人の子育てをしながらも「奇跡の38歳」とも言われている熊田曜子さんも、
特別な運動や骨盤矯正はしていないと、↓このように公言しています。
・骨盤矯正は、人生で一度も行ってない
・ジムも行ってないし、腹筋や腕立てもしてない。
・運動は、子供と遊びながら出来るちょっとしたエクササイズ程度
諸説ありますが、「骨盤矯正は必要無い」という意見もあります。
より詳しくは、↓こちらの記事をご覧ください。
極端なダイエットは不要!王道の方が痩せる
糖質カットや、1日1食、断食などの極端なダイエットは、長続きせず高確率でリバウンドするので、最初からやらない方が良いです。
しかもリバウンドして、以前より筋肉や代謝が減って、太りやすい身体になる可能性が高いです。
昔から言われている、王道のことをする方が痩せます。
具体的には、
・よく噛んで食べる
・腹八分目までにする
・夕食は軽めにする
・朝食を抜かない
・栄養バランスよく食べる
などをしていれば、太りません。
↓関連記事です。
栄養バランスが良い食事とは?
様々な考え方がありますが、最も分かりやすく実践しやすくて、お勧めなのは「まごわやさしい」です。
これは食べ物を複数の食品群に分けて、頭文字を繋げた語呂合わせで、具体的には、↓こちらです。
ま:まめ 豆製品…大豆・味噌・豆腐・納豆など
ご:ごま ごまなどの種実類…ごま、ナッツなど
わ:わかめ 海藻類…わかめ、ひじき、海苔・もずくなど
や:やさい 野菜類…色が濃い緑黄色野菜だと理想的
さ:さかな 魚など魚介類…切り身の他、小魚や貝類など丸ごと食べられるものなども
し:しいたけ きのこ類…しいたけ、舞茸、なめこなど
い:いも イモ類…ジャガイモ、サトイモ、山芋など
様々な食品群から幅広く食べると、栄養バランスが良くなります。
また、例えばキノコ類の中でも、いつもエノキタケばかりを食べる、というよりも、
その日によって、舞茸や、シメジ、なめこ、など様々な食材を食べる方が、より良い栄養バランスになります。
↓参考の記事です。
産後ダイエットにはオンライン食事指導がおすすめ
自力で、良い栄養バランスの食事にすることが出来れば、オンラインでの食事指導は必要ありません。
でも手っ取り早くプロから、ダイエットに良い食事を学ぶには、オンラインダイエットが最適です。
パーソナルジムに通って痩せるのは、食事指導による部分が9割ほどです。
[これはオンラインだけで指導を受けることが出来るので、子育てに忙しくて外出が出来ない、産後ダイエットには最適です。
しかもパーソナルジムに通う費用の1割~2割程度で済みます。
もしパーソナルジムに通うことを検討していたり、シックスパッドなどのダイエットグッズなど、
費用をかけてでも痩せたい、という場合は、確実にオンラインダイエットがお勧めです。
↓私のオンライン指導だけで痩せた方のビフォア・アフターです。


大手ジムの広告よりも、減量のペースは遅いですが、リバウンドがしにくく、きつくなくて、習慣化もされやすいと思います。
↓詳細は、こちらをご覧ください。
まとめ
・無理に運動する必要はない
・極端なダイエットはしない
・王道のダイエットをする
・まごわやさしいで栄養バランスを整える
・お金をかけてでも痩せるならオンラインダイエットが最適
などというのが、この記事のまとめです。
ダイエットは、短期的にだけやっても、意味がありません。
習慣化されなければ、リバウドするだけです。
この記事の中で、よく噛んで食べることや、腹八分目などの習慣化が大事だと伝えましたが、
ダイエットのためには、他にもいくつかの習慣を身につける必要があります。
具体的には、食事の内容、量、タイミング、運動、日常の活動、睡眠、ストレス管理などです。
大事な要素はいくつもあるので、次々と登場する「〇〇だけ」ダイエットで痩せないのは当然のことです。
ダイエットにお金をかける余裕がない場合は、↓この記事をじっくり読んで実践するだけで、痩せる習慣を身につけることが可能です。
↓Twitterでも、ダイエット情報を日々発信しています。
フォローしてもらうと、真実のダイエット情報を得ることが出来ます。