【元ライザップのトレーナーが解説】
ランニングだけでのダイエットは、かなり難しいのでお勧めしません。
↓フルマラソンの【42.195km走って、脂肪は最大0.3kg減少】と書いてある通りです。
「その運動、体を壊します。」 (SB新書) 田中 喜代次 (著)
体脂肪を減らすには、長期的にコツコツやることが大事です。
メンタリストDaiGoさんも、『ランニングは痩せない』と主張しています。
なお私は、フルマラソンを3度完走し、ベストタイムは3時間14分です。
↓その他の私の経歴です。
元警察官で、元ライザップ、今は豪華客船のトレーナー。世界一周を3回している「オンラインダイエット指導者」 増戸 聡司(ましと さとし)の経歴・自己紹介
ランニングの消費カロリーは?
私は今日ランニングをして、1㎞が4:30ペースで25㎞を走って、1時間52分かかりました。
現在の体重が62kgなので、消費カロリーは約1550kcalとなります。
※ランニングやウォーキングのおおよその消費カロリーは、↓この計算式で求めることが出来ます。
消費カロリー = 体重 × 距離
ランニングでもウォーキングでも同じ計算式なのは、
もしウォーキングの【2倍の速さ】で同じ距離を走ったら
ランニングの方が【半分の時間で同じカロリーを消費できる】ということです。
体脂肪1kgを消費するには?
【体脂肪1kgを消費するには、7200kcal】が必要とされています。
【7200 ÷ 体重】 で出てくる数値が、体脂肪1kgを燃やすために必要な距離です。
72kgの人なら100km。
60kgの人なら120km。
50kg の人なら144kmということです。
しかし、これは 【エネルギーが全て体脂肪から使われた場合】 の計算です。
実際には、「糖質と脂質が半分ずつくらい」だと考えられるので、
実質のところ、↑先ほどの2倍の距離が必要ということです。
フルマラソンを何回走ると、体脂肪1kgが燃える?
2倍ということで、72 kgの人なら200㎞なので、
フルマラソンで言えば、5回分以上の距離ということです。
50kgくらいの人であれば、288㎞なので、
フルマラソンで言えば、7回分くらいの距離ということになります。
●フルマラソン約5回分の200㎞を何日で走れますか?
普段から走ってる人でなければ、
おそらく1ヵ月では、出来ない距離ですね。
体脂肪を運動だけで減らすのは、それだけ時間がかかります。
でもこのことを知らない人が、世の中には多過ぎますね。
運動で減る体重は、ほとんど水分!
今日の私のように1時間以上など運動して、もし水分補給が少なければ、
ランニング後の体重が、1kg以上減っている可能性もありますが、
この減った分のほとんどが水分なので、これは「痩せた」とは言えません。
また水分補給をすれば、体重は元に戻ります。
よくテレビやネットニュースで、
【たった●●日で、●kgも痩せた!】
という煽り文句を見ますが、
これも、ほぼ水分で減っているだけです。
水分で体重が減ったことを知らずに、運動したからと言って、
普段より食事量が増えてしまうと、確実に太ってしまいます。
「いつもより運動したから、いつもより多く食べても大丈夫!」
などという心理のことを、ランニングモラルハザードと言います。↓
日常的にランニングをしたり、ジム通いをしていても、
なかなか痩せない人が多いのは、この心理の影響もあります。
そもそも「痩せる」とは?
世の中の多くの人で、特にダイエットが必要な人は、
そもそもの「痩せる」の定義が間違っています。
「痩せる」 とは【体重が減ること】ではありません。
「痩せる」 とは【体脂肪が減ること】です。
そして体脂肪を減らすには、時間がかかります。
「今日は1時間も歩いたのに、1kgも痩せてない」
とか、
「最近、食事制限を頑張ってるのに、1kgしか減ってない」
などと言ってるダイエット難民が、世の中にあふれかえっていますね。
なお体脂肪率も、数値上の変動は激しいですが、
実際の体脂肪量は、そんな簡単に増減しません。
↓関連記事です。
ダイエットには「食事9割・運動1割」
結論は、ダイエット目的なら「食事9割・運動1割」 と言われてる通りで、
食事管理の方が圧倒的に効果が高く、しかも手っ取り早く出来るということです。
↓この本のタイトルの通りです。
運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割 [決定版]
でも将来の健康維持のためには、運動は継続してやることが大事です。
ダイエット目的でウォーキングをするなら、↓こちらの記事も読んでおきましょう。
まとめ
・ランニングの消費カロリーは、42kmで最大0.3kg
・体脂肪1kgを減らすには、フルマラソン5~6回!?
・運動で減る体重は、ほとんど水分!
・そもそも「痩せる」とは、体脂肪が減ること
・ダイエットには「食事9割・運動1割」
などがこの記事のまとめです。
在宅で出来るオンライダイエットとは?
食事管理で大事なのは、【一生使える知識と習慣】を身につけることです。
習慣が身につかなければ、いくらパーソナルトレーニングで痩せてもリバウンドします。
しかもパーソナルジムの一般的な費用は、20万円~40万円ほどします。
オンラインダイエットでは、この1割~2割程度の費用で、
食事管理を実践しながら、痩せる習慣を身につけることが出来ます。
↓オンラインダイエットで痩せた方のビフォア・アフターです。
詳細は、↓こちらをご覧ください。
↓Twitterでも、ダイエット情報を日々発信しています。
フォローしてもらうと、真実のダイエット情報を得ることが出来ます。