※『ダイエットは習慣が9割』の著者:ダイエットポリスが解説!
2023年12月4日のヤフーニュースに、『いつの間にかマッチョになってた伊沢 “クイズ王”の激変に視聴者騒然 韓流スターみたい』という記事が載りました。
伊沢さんは以前からダイエットや健康に気をつけていたようなので、正しい知識を身につけてボディメイクをしたのだと思われます。
なお2020年8月29日の『中居正広のキンスマスペシャル』は【今話題のクイズ王!伊沢拓司に密着!】という内容でした。
伊沢さんがダイエットをした方法や理由、現在の食事などを紹介していたので、私の見解も加えて解説します。
伊沢さんのダイエットは特別なものではなく、ダイエットの基本である【食事と運動】によるものです。
また2022年10月19日のNHK『あさイチ』は腸内環境がテーマで、伊沢さんの改善点が明らかになりました。
私はライザップ(シンガポール店や六本木店など)で約3年間トレーナーとして勤務し、現在は「糖質制限や断食をせず、健康的に痩せてリバウンドしないダイエット法」の発信をしています。
↓こちらは私の著書『ダイエットは習慣が9割』で、2023年5月に発売されました。
↓私の経歴です。
※本ページは広告やPRなどが含まれています。
伊沢さんがダイエットをした理由とは?
伊沢さんは学生時代、現在よりもぽっちゃりしていました。
2020年上半期のテレビ・ラジオ出演は101本もあり、その後2023年になっても活躍が続いています。
このように【テレビの出演や、YouTubeの登録者も増えたこと】がダイエットをした理由と話していました。
私がライザップでトレーナーをしていた時も、経営者の方や、人前で講演をするような方で、
伊沢さんと同じように【人前に出る機会が多いから痩せたい】という方も何人かいらっしゃいました。
ダイエットで大事なのは、【なんのためにやるのか?】という理由です。
この理由が明確でなかったり、必要性が低い場合はダイエットに失敗したり、リバウンドしやすくなります。
↓こちらの記事でも解説しています。
クイズ王 伊沢さんが痩せた食事内容とは?
撮影日の昼食は、↓こちらでした。
具体的には、↓この4品です。
・「たんぱく質が摂れる!鶏むね肉のサラダ」
・「サラダチキンバー」
・「ひきわり納豆汁」
・「たんぱく質が摂れる なめらか豆腐 蒸し鶏」
このうちサラダに関しては、毎日「たんぱく質が摂れる!鶏むね肉のサラダ」を食べているとのことです。↓
理由は「迷いたくないから」と話していました。
有名な話で、アップルの創業者スティーブ・ジョブズやFacebookのザッカーバーグも、毎日同じ服を着ているそうですね。
仕事が多忙で、選択するエネルギーを節約するため、という人が多いですね。↓
伊沢さんが来ている服は、KITHというブランドの服が8割を占めるとのことです。↓
一見すると、完璧主義なのかと思いきや、普段からよく物忘れをしたり、
大雑把やズボラなところがあり、LINEで未読1200件とか溜まってるとのことです。↓
話は脱線しますが、ライザップの社長さんも、よく物忘れをするという話を聞いたことがあります。
有名な経営者や偉人でも、このような話を結構聞きます。
何かに秀でた人は、その分?どこかで苦手な部分がある、ということがあるのかもしれないですね(笑)
伊沢さんは、タンパク質を摂りすぎ!?
4つの総菜の【合計の糖質量】は15.4gで、低糖質と言える量ですね。
朝食と夕食の内容がわからないですが、糖質量は、もうちょっと多くても良いと思います。
↓参考の記事です。
●次に、それぞれのタンパク質量を見てみましょう。
・「たんぱく質が摂れる!鶏むね肉のサラダ」
→ 13.4g
・「サラダチキンバー」(別のサラダチキンバーの情報しか出ませんでした)
→ 12.5g
・「たんぱく質が摂れる なめらか豆腐 蒸し鶏」
→ 16.4g
・「ひきわり納豆汁」
→ 5.5g(意外と多い!)
合計で、47.8gです。
私がライザップでトレーナーをしていた時は、【一食でのタンパク質量は30gまで】が目安と話していました。
個人差はありますが【一度の食事で消化吸収できる量には限りがある】ので、タンパク質でも多過ぎると結果的に体脂肪なってしまう恐れがあります。
また【1日の】タンパク質量の目安は、諸説がありますが、一般的には【体重×1g~2g】と言われることが多いです。
伊沢さんの体重は、↓このサイトによると63kgとのことです。
ということは、伊沢さんの場合は1日で63g~126g くらいが目安ということですね。
もし朝も夜も、お昼と同じようなタンパク質量だと、1日のタンパク質量も多過ぎとなってしまいます。
おそらくは、朝と夜で、お昼と同じくらいのタンパク質を摂っているとは思わないですけどね。
また伊沢さんは、ある程度は筋トレや運動をしていますが、そこまでハードではないようなので、体重×1.5g くらいでも良いと思います。
もし【筋肉量や筋力を増やしたい】というのなら、体重×2gくらいでも良いですけどね。
↓参考の記事です。
伊沢さんの昼食の改善ポイントとは?
この日の昼食のメニューが、たまたまこの内容だったのかもしれないし、朝食と夕食を見てないので、あくまで参考情報ですが、
↓これらが、改善ポイントだと思いました。
・たんぱく質を30gくらいまで減らす
・糖質はもうちょっと増えても良い
・魚を食べる
・タンパク質源を考える
タンパク質量にも関連しますが、特に気になったのが「鶏肉が含まれている惣菜が3種類もあった」ということです。
栄養バランスを良くするには、様々なジャンルの食材を摂るのが良いのですが、たんぱく質だけで見ても同じことが言えます。
たんぱく質が多い主な食材は、肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などです。
同じ【肉】と言っても、鶏肉か、牛肉か、豚肉か、またはジンギスカンか、などに含まれているビタミンやミネラルの含有量が異なります。↓
それなので様々なタンパク源から、幅広く食べる方が、栄養バランス的には良いですね。
また魚に多く含まれるDHAやEPAなどのオメガ3も健康やダイエットはもちろん、脳の活性化にも良いと言われています。↓
最近は、サラダフィッシュ↑という物もあるし、他にも魚の惣菜も色々あるので取り入れやすいと思います。
もし日常的に、魚やクルミ、アマニ油などに含まれるオメガ3をあまり摂っていないのであれば、
クイズのためにも社長業のためにも、是非意識して食べることをお勧めします。
↓参考の記事です。
またサラダを「鶏むね肉のサラダ」ではなく、
・海藻サラダ
・ネバネバサラダ
・品数が多いサラダ
などにするのもお勧めです。
食物繊維も、栄養バランスを向上させるために、とても重要です。
「迷いたくない」ので、同じ物に決めるというのは、栄養が偏ってしまう恐れがあるので、
せめて、いくつか選択肢やパターンを決めておく、というくらいでも良いと思います。
↓栄養バランスの大事さについてです。
2022年10月19日のNHK『あさイチ』は腸内環境がテーマで、伊沢さんの改善点が明らかになりました。
↓やはりタンパク質を摂り過ぎのようでした。
そして腸内環境の研究をしている方から、「穀物(炭水化物)をもっと摂ると良い」とアドバイスされていました。
伊沢さんの運動は職場で突発的に!
普段から自転車で通勤していたり、仕事の隙間時間や仕事中でも突発的にトレーニングをしているそうです。↓
↑腹筋を鍛えるローラーと、懸垂をしていました。
テレビ出演も多く社長としての仕事も多いでしょうから、ジムに通わず職場やジムでトレーニングをするというのは、理にかなっていると思います。
私も自宅でのトレーニングを推奨しています。
また、↓このようなスタンディングデスクを活用するのも、忙しい人には特にお勧めです。
番組のスポンサーがセブンイレブンやライザップ
この番組のスポンサーに、セブンイレブンの親会社である【セブン&アイ・ホールディングス】もありました。↓
今回の番組で紹介していた、伊沢さんがよく食べている食事がセブンイレブンのお惣菜だったのは、おそらくは偶然だとは思いますが、
「スポンサーを意識して、この場面を取り上げた」とか、
「伊沢さんが忖度した」というのも、ほんの少しはあるのかどうか、どうなのでしょうかね?
さすがに「普段は食べてなくて、この日の撮影の時だけ」ということは無いでしょうけどね(笑)
あと「ライザップもスポンサーだから、番組でダイエットの話題も取り上げた」ということも、少しはあるのかというのも個人的には、ちょっと気になるところですね。
番組で、伊沢さんの恩師でもある林先生が、↓ひねくれた見方をしていたので、この記事でもちょっと?ひねくれた見方をしてみました(笑)
まとめ
伊沢さんのダイエット方法は、王道とも言える、
・低糖質で高タンパク質
・運動も日常的に、隙間時間でやる
という内容です。
よくテレビのダイエット企画で、単品ダイエットや極端な食事制限、一時的だけの運動などの方法を紹介していますが、
真似をすると健康を害し、リバウンドする可能性が高いものが多いです。
ちなみに『林先生が驚く初耳学』では、「酵素やヨガは痩せない」など、ダイエットに関する真実も紹介していて好感が持てます。
今回の伊沢さんの方法は、改善の余地はあると思いましたが、概ね良いと思います。
最後に、効率良く痩せてリバウンドしないために、どうすれば良いのか、という情報をお伝えします。
まず食事改善も運動も【一時的にだけ】やっても、その後にやめれば、ほとんど無意味です。
一時的に体重が減っても、リバウンドして元に戻るだけです。
もし断食や炭水化物カットなど極端なダイエットをすると【筋肉が減る】ので、
リバウンドした時に同じ体重に戻ったとしても、以前より体脂肪が増えていることにもなります。
ダイエットは、習慣化されなければ意味がありません。
リバウンドしないためには、食事の内容、量、タイミング、運動、日常の活動、睡眠、ストレス管理など、様々なことで、良い習慣を身につける必要があります。
大事な要素はいくつもあるので、次々と登場する「〇〇だけ」ダイエットで痩せないのは当然のことです。
この記事の中で、栄養バランスやタンパク質量、脂質のこと、などが大事だと伝えましたが、ダイエットのためには、他にもいくつかの習慣を身につける必要があります。
↓この記事をじっくり読んで実践するだけで、きくつなく痩せる習慣を身につけることが可能です。
また、もしライザップやフィットネスジムに通うことを検討している場合は、オンラインダイエットがお勧めです。
↓私のオンライン指導だけで痩せた方のビフォア・アフターです。
費用は、大手パーソナルジムの1~2割程度です。
↓詳細は、こちらをご覧ください。
↓こちらは私の著書『ダイエットは習慣が9割』で、2023年5月に発売されました。
※LINEのオープンチャットで「ダイエットは習慣が9割」というグループの管理者をしています。
どなたでも気軽に参加してください。
↓Twitterでもダイエット情報を日々発信しているので、フォローしてもらうと真実のダイエット情報を得ることが出来ます。