一日一食ダイエットは危険!痩せるどころか老化する!リバウンドして寿命が縮むデメリットも!

※『ダイエットは習慣が9割』の著者:ダイエットポリスが解説!

時々「芸能人の〇〇が1日1食で痩せている」などという話を聞きますが、信じてはいけません。

一日一食にすると確かに体重は一時的に減りますが、大切な筋肉や代謝も大幅に減り結局リバウンドして以前より太ることが多いです。

もし1日1食を頑張って続けても、筋力や体力が落ち老化が加速して健康寿命が縮みます。


私はライザップ(シンガポール店や六本木店など)で約3年間トレーナーとして勤務し、現在は「糖質制限や断食をせず、健康的に痩せてリバウンドしないダイエット法」の発信をしています。

↓こちらは私の著書『ダイエットは習慣が9割』で、2023年5月発売です。

↓私の詳しい経歴です。

※本ページは広告やPRなどが含まれています。

「痩せる」と「やつれる」は全く違う

「痩せる」の正しい意味は、「健康的に体脂肪が減ること」です。

しかし世の中の多くの人は、「ただ体重が減ること」を「痩せる」だと思っています。

サウナに長時間いて体重が1kg減っても、それは単なる脱水で、痩せたのではありません。

丸1日の断食をすれば1kg以上減りますが、体脂肪はほとんど減らないので、これも痩せたのではありません。


いくら体重が減っても、間違ったダイエットだと、筋肉も大幅に減ってしまいます。

これは「やつれる」と言います。

あらためて「やつれる」の意味を調べてみました。(デジタル大辞泉より)

1 病気・心労などで、やせ衰える。
2 見栄えのしないようになる。みすぼらしくなる。
3 人目につかないように、服装などを粗末にする。みすぼらしい姿になる。
4 落ちぶれる


あなたがダイエットをする目的は、「痩せる」と「やつれる」のどちらでしょうか?

健康的に痩せたいのなら、↓これらをやってはいけません。

・一日一食ダイエット
・一日二食ダイエット
・糖質カット
・脂質カット
・〇〇単品ダイエット
・〇〇断食・ファスティング

これらで体重が減っても、それは痩せるのではなく、やつれるだけです

このような「ダイエットもどき」をやる必要があるのは、病人役を演じる俳優さんくらいですね。

一般の人がやるメリットは一切ありません。

↓関連記事です。

1日1食を続けるほど筋肉や代謝量が減って危険

一日一食を長期間やると、リバウンドして同じ体重に戻った時に、以前より「筋肉が少なく体脂肪が多い身体」になります。

頑張って長く続けるほど、筋肉や代謝量が減っていくからです。

一日に必要なタンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維などを、一食だけで摂ることは出来ません。


最近では、貯金ならぬ【貯筋】という言葉も広まっている通り、年を重ねても健康的に過ごすには、筋肉を減らさないことが重要です。

ただでさえ30代以降は、(鍛えていなければ)毎年1%の筋肉が減っていきます。

そしてどこかの段階で、寝たきり生活になってしまう人が多いです。

不適切なダイエットで筋肉量を減らすのは、「将来、若くして寝たきり生活になるのを加速する」ということです。

1日1食は「やつれる」だけでなく、「老ける」や「老いる」とも言えます。

↓関連記事です。

ミネソタ飢餓実験

2021年10月にNHK『万物トリセツショー』で、ミネソタ飢餓実験を紹介していました。

1944年に戦争時の食糧危機に備えるため、食べる量を半分に減らした生活を半年続けると、体にどんな変化が起こるのかを調べたものです。

平均17kg減だったのですが、心臓が縮小、心拍数低下、性欲減退、疲労感、抑うつ、など様々な健康の不具合が見られました。

「食べる量を減らしすぎると、脂肪だけでなく筋肉や心まで崩壊」とのことです。

一日一食断食のような過激なダイエットをすると、摂食障害になってしまう恐れもあります。

摂食障害は命の危機にさえなり得ます。

『1944年の飢餓実験が2020年の食糧不安について明らかにしたことー短時間の食事制限でさえ、長期的な影響を与える可能性があります』
『ミネソタ飢餓実験(ウィキペディア)』

一日一食をしている芸能人が沢山いる?

「数多くの芸能人が一日一食を実践しているから、一日一食が良い」と主張する人もいます。

ネットでよく名前が挙がっている、一日一食と言われている芸能人は、タモリさん、Gackt(ガクト)さん、高橋一生、西川貴教さん、などです。

星野リゾート代表の星野佳路さんは、以前は1日1食でしたが、2021年6月の『会食しない、会議に出ない、成果を求めない。星野佳路の時間投資術』という記事によると、1日2食に変えたそうです。

後から書きますが、1日2食でも筋肉が減っていくのでダメですけどね。


なおタモリさんは「1日1食半くらいと話していた」と2022年10月にヤフーニュースになった記事『タモリ、77歳の食生活 「1日1食半」「朝から“すき焼き”」も』に載っていました。


また西川貴教さんは、昔は一日一食だったのかもしれないですが、2020年のツイートによると【減量期は1日6食】とのことです。

ネットのダイエットや健康情報は、未だに【嘘や、古い情報】であふれかえっていることがわかりますね。


西川さんは、2020年12月に開催された年齢別ボディコンテスト『ベストボディ・ジャパン 2020日本大会』に出場し、モデルジャパン部門ゴールドクラス(50歳~59歳)で優勝しています。

↑ツイートに【減量期は食事を6回に分けて】と書いている通り、【痩せるには、1日の食事を少量ずつにして回数を増やすのが良い】というのが、見識がある専門家の中で常識です。


「一日一食がダイエットに良い」と話すのは、正しい情報を知らない人や、注目を集めたい人酵素ドリンクなどでビジネスをしている人、など一部の特殊な人だけです。

体脂肪を増やしたい力士は一日二食で、体脂肪を減らしたいボディビルダーやフィジーク選手は一日五食以上です。

あなたは、体脂肪を増やしたいですか? 減らしたいですか?


また「一日一食にしている」と話す人の中には、

・しっかりした食事が一日に一食なだけで、軽食や間食は摂っている
・固形物が一日に一食なだけ
・週に1~3日?だけ一日一食

などという人が多いです。

なお芸能人の数は、日本タレント名鑑のデータベース登録者数には2万5000人も掲載されているそうです。

本当の一日一食の芸能人がいたとしても、極少数です。

そして一日三食の芸能人で、健康的で太っていない人は数多くいます

既に書いた通り、病人役や不健康な人の役を演じる俳優さん以外で、一日一食をやるメリットはありません。

1日2食や16時間断食も危険

また2021年頃に少し広まった「16時間断食ダイエット」も、単なる朝食抜きの一日二食なので、お勧めしません。

「オートファジーで痩せる」という話も嘘なので、16時間断食そのものも1日2食も、どちらもNGです。


一日二食も一日一食と同じく、筋肉や代謝の減少、体温低下、血糖値の乱高下など、様々なデメリットがあります。

一日一食よりも老化の速度が緩やかで気づきにくいので、↓この「ゆでガエル現象」のように、かえって危険性が高いとも言えます。


1日1食や、1日2食にしたら「体調が良くなった」という人も、時々います。

しかしこれは元々の食事で食べ過ぎだったり、食べる内容が酷かったので、それが改善されただけのことです。

続けていると、確実に筋肉が減っていき、健康寿命が短くなっていきます。

↓関連記事です。

100歳以上の元気な日本人100人で朝食抜きは2%

もし一日三食で、全て満腹まで食べていれば、太りやすくて病気のリスクも高くなって当然です。
(食事内容や時間帯、食べ方にもよります)

だからと言って、一日二食や一日一食にするのは短絡的な考えです。

それよりも、一食を満腹まで食べるのではなく、毎食を腹七分目~腹八分目くらいにして、三食たべるのが自然で健康的です。

「100歳以上の元気な日本人100人のうち、朝食抜きはたったの2%だけ」という調査結果もあります。

また「1日3食を欠かさず食べている」という方が94%とのことです。

↓情報元です。
【健康長寿の秘訣を探る “100歳100人実態調査” 2017】

ごくまれに1日1食や2食でも健康的な人もいますが、大多数の人には当てはまりません。

真似をするのは、極めて危険なギャンブルと言えますね。

健康的に痩せるのは、結局王道のこと

人間の消費エネルギーで最も多いのは、基礎代謝です。

↑食事誘発性熱産生という消化・吸収でのカロリー消費は10%あり、運動よりも多いです。


そして基礎代謝の内訳で最も多いのは、各種の内臓です↓


つまり一日一食は、基礎代謝や消費カロリーが大幅に減って、活動量や体温が下がってしまうことに繋がります。

世の中に様々な「〇〇ダイエット」がありますが、長期的・健康的に痩せるには、結局は昔から言われている王道のことをするのが最短距離です。

具体的には、↓これらです。

・腹八分目まで
・よく噛んで食べる
・朝食を抜かない
・夕食は軽め
・「まごわやさしい」の物や「一汁三菜」で栄養バランスを整える
・旬の物を食べる
・早寝早起き

まとめ

・「痩せる」と「やつれる」は全く違う
・一日一食を続けるほど、筋肉や代謝量が減る
・一日一食をしている芸能人が沢山いる?
・腹八分目までにして一日三食にする
・健康的に痩せるのは、結局王道のこと

などがこの記事のまとめです。


最後に、健康的に痩せてリバウンドしないために大事な【習慣化】についてお伝えします。

食事改善も運動も、【一時的にだけ】やっても、その後にやめれば無意味です。

リバウンドしないためには、食事の内容、量、タイミング、運動、日常の活動、睡眠、ストレス管理など、様々なことで、良い習慣を身につける必要があります。

大事な要素はいくつもあるので、次々と登場する「〇〇だけ」ダイエットで痩せないのは当然のことです。

↓この記事をじっくり読んで実践するだけで、痩せる習慣を身につけることが可能です。

また、もしライザップやパーソナルジムなどを検討している場合は、オンラインダイエットがお勧めです。

↓私のオンライン指導だけで痩せた方のビフォア・アフターです。

ビフォアアフター

費用は大手パーソナルジムの1~2割程度です。

↓詳細は、こちらをご覧ください。

↓こちらは私の著書『ダイエットは習慣が9割』で、2023年5月に発売されました。

※LINEのオープンチャット「ダイエットは習慣が9割」というグループの管理者をしています。
どなたでも気軽に参加してください。

↓Twitterでもダイエット情報を日々発信しているので、フォローしてもらうと真実のダイエット情報を得ることが出来ます。