
※『ダイエットは習慣が9割』の著者:ダイエットポリスが解説!
「サウナスーツを着てウォーキングをしたら1kg痩せた!」・・・などと言ってる人が未だに多いですが、大間違いです。
真実は、↓こちらです。
・減った体重の99%以上は水分で、体脂肪はほとんど減っていない。
・適切な水分補給をしていれば、体脂肪はもっと減っていた。
・水分補給不足で、熱中症になる危険がある。
「汗をかいて体重が減った」と、喜んでいる場合ではありません。
これはもったいないことであり、非常に危険なことです。
私はライザップ(シンガポール店や六本木店など)で約3年間トレーナーとして勤務し、現在は「糖質制限や断食をせず、健康的に痩せてリバウンドしないダイエット法」の発信をしています。
↓こちらは私の著書『ダイエットは習慣が9割』で、2023年5月に発売されました。

↓私の経歴です。
※本ページは広告やPRなどが含まれています。
痩せる=体脂肪が減ること!
多くの人が間違った認識をしているのが、【痩せる=体重が減ること】というものです。
サウナに行けば、汗をかいて体重が減りますが、これは痩せたのではありません。
一時的に水分が減っただけで、水分補給をすれば体重は元通りになります。
↓NHKの『偉人たちの健康診断』という番組からの一コマです。


サウナでは体脂肪は、ほとんど減りません。
一時的にだけ体重が減っても無意味です。(ストレス解消など、サウナのメリットもあります。)
意味があるのは、ボクシングや柔道、レスリングなど体重別のアスリートが試合に出場するために、検量の時に一時的に水分を減らして、体重を減らす行為だけです。
おそらくこの記事を読んでいる人の99%以上は、体重別競技のアスリートではないですよね?
水を飲むと太る?
もう一つの例を紹介します。
ペットボトルの水500mlを一気飲みしたら、体重が0.5kg増えます。
もし、あなたの友達が「水を飲んだら0.5kgも太った! もう飲まない!」と悲しんでいたら、何と声をかけますか?
まさか「太りたくないなら、水を飲むのはやめよう!」とは言いませんよね?
「水分で一時的に体重が増減するのは、太ったとか痩せたと言うことでは無いんだよ」と正しい情報を教えてあげましょう。
1時間のウォーキングで減る体脂肪量は20g程度
・体重や体脂肪率
・歩く速さ
・歩き方
などによって燃焼する体脂肪量に差はありますが、一般的な人・やり方であれば1時間に20gくらいの体脂肪しか減りません。
1時間のジョギングでも、40g~50g減くらいが一般的です。
もちろん夏など暑い日で汗を大量にかけば、運動後に1kg以上も体重が減っていることもありますが、99%以上は、水分が減っただけです。
↓この本でも「42.195km走って、脂肪は最大0.3kg減少」と書いていますね。

水分補給が足りないと、体脂肪が燃えにくい
例えば、同じ1時間のウォーキングをしても、適切な水分補給をしたかどうかで、燃焼する体脂肪量に違いが出ます。
〇適切な水分補給 → 20gの体脂肪が燃焼
×水分補給が不充分 → 10gしか燃焼せず
ということが起こり得ます。
1回だけなら大きな差ではないですが、これを積み重ねると、とてつもない大きな差が出ます。
これは非常にもったいないことですね。
なお体脂肪が最も燃えやすいのは、【平熱プラス1度くらいの時】と言われています。

2度以上だと、体脂肪の燃焼効率が悪くなります。
もちろん冬など寒い時は、最初は厚着をするのが良いのですが、体が温まって来たら、それに合わせて上着を脱ぐなど調整するのが良いですね。
もしサウナスーツを着るにしても、汗がダラダラになるようだったら、その前に脱ぐ方が体脂肪が燃えるということです。
↓これはFacebookの広告で出てきたものです。

SNSの広告では、このような嘘の情報が本当に多いです。
もちろん、↓このような物も、ダイエットにはなりません。

暑い環境での運動は危険!
2020年8月26日の日経新聞で、
【ホットヨガで不調に注意 目まいやのぼせ危険度高く】という記事がありました。↓

ホットヨガを体験した人の約18.2%が、めまい、立ちくらみ、のぼせ、吐き気などの体調不良を経験したとのことです。
サウナスーツを着たままの運動や、水分補給が充分でないと、このような体調不良になりやすいです。
2020年7月24日にTBS系列で放送された番組では、夏にサウナスーツを着て運動をさせていて、最悪な企画でした。↓
また特に運動をしない人でも、普段から水分摂取量が少なく、慢性的な水分不足になっている人も時々いますが、健康にもダイエットのためにもマイナスでしかありません。
水分補給の大切さに関しては、↓こちらの記事もじっくりと読んでみてください。
そしてそもそも、運動で体脂肪を減らすには時間がかかるので、長期間に渡ってコツコツと継続することが大事です。
詳しく知りたい方は、↓こちらをご覧ください。
「サウナスーツで痩せた」体験談は嘘が多い
ネットやSNSで見る「サウナスーツで痩せた」という体験談や、「お勧めのサウナスーツ」などという書き込みは、嘘のことが多いです。
嘘を書く理由は、その商品を販売して手数料を稼ぎたいからです。
アフィリエイトや企業案件ということですね。
夏より冬の方が痩せる!
「汗をかけば痩せる」という間違った認識を持っている人は、「夏は痩せやすい」と勘違いしている人も多いです。
↓ちょっと調べれば、冬の方が痩せやすいことがわかります。

理由は、↑ここからもわかる通り、冬の方が代謝が高いからです。
気温が低いほど体温を保つためにエネルギーが使われ、代謝が高くなり消費カロリーが増えるのが原因です。
2020年8月2日に放送された『林先生の初耳学』では、
【水泳の消費カロリーは、温水プールだと半減】ということを紹介していました。↓

理由は、【冬の方が代謝が高い】のと同じことですね。
ちなみに実際のところは、↓このような理由で、夏は体重が減って冬に増える人も多いですね。
・夏バテをして食欲が減る
・冬は忘年会、クリスマス、正月などで沢山飲み食いする機会が多い
まとめ
・【痩せる】とは体重ではなく【体脂肪が減ること】
・1度の運動で減る体脂肪量は微量
・適切な水分補給をしないと、体脂肪が減りにくくなる
というのが、この記事のまとめです。
今回紹介した情報だけでなく、世の中にはダイエットや健康のに関する情報で間違えていることが、あまりにも多いです。
特にダイエットでは「〇〇だけで痩せる!」という情報が次々と出てきますが、やはり99%以上は嘘だと思うのが良いですね。
大抵の方法は、一時的には体重が減っても体脂肪は減っていなくて、長続きせず結局はリバウンドするというものばかりです。
そして体重が元通りになるだけでなく、以前より筋肉が減り、体脂肪が増えているということもよくあります。
ダイエットは一時的なものではないので、習慣を変えなければ無意味です。
↓この記事をじっくり読んで実践するだけでほとんどの人が、きくつなく痩せる習慣を身につけることが可能です。
また、もしライザップやフィットネスジムに通うなど、費用をかけてでも痩せたいという場合は、オンラインダイエットがお勧めです。
↓私のオンライン指導だけで痩せた方のビフォア・アフターです。

費用は、大手パーソナルジムの1割~2割程度です。
↓詳細は、こちらをご覧ください。
↓Twitterでもダイエット情報を日々発信しているので、フォローしてもらうと真実のダイエット情報を得ることが出来ます。
※LINEのオープンチャットで「ダイエットは習慣が9割」というグループの管理者をしています。
どなたでも気軽に参加してください。
↓こちらは私の著書『ダイエットは習慣が9割』で、2023年5月に発売されました。
