【元ライザップのトレーナーが解説】
2018年11月25日の『林先生が驚く初耳学』で
【ヨガは痩せない】と紹介していた件について、
私の見解を加えて解説します。
この記事のポイントは、↓こちらです。
・ヨガは本来、痩せるためのものではない
・痩せるために最も重要なことは、食事改善
・ヨガに限らず、運動で痩せることは難しい
・ストレス発散になる人には、ダイエットに良い影響となることもある
私の経歴は、↓こちらです。
元警察官で、元ライザップ、今は豪華客船のトレーナー。世界一周を3回している「オンラインダイエット指導者」 増戸 聡司(ましと さとし)の経歴・自己紹介
この番組では、以前も
「酵素ドリンクの酵素は死んでいるし、ダイエットにも無意味」
と紹介していました。↓
『林先生が驚く初耳学』で【酵素ドリンクの酵素は死んでいる】・ダイエットにも無意味と暴露!口コミ、効果、ファスティングも嘘か?
その前にも
「BMIは金儲けの陰謀、岩盤浴にデトックス効果はない」
などと、
ダイエット業界のタブーを、次々と紹介しています。↓
林先生の初耳学で、BMIは金儲けの陰謀・岩盤浴にデトックス効果はない・腹筋は意味がない・皇居ランは体に悪影響など紹介!
「ヨガで痩せる」と勘違いしている人が多い
番組では、まず
「日本中のヨガへの大いなる勘違い」 として、
多くの人(特に女性に多い)が、
「ヨガはダイエットに良いと思っている」、
ということを紹介していました。
そして、
「ヨガは痩せない」
と言い切りました。↓
ヨガは痩せるためのものではない
そもそもヨガは、
「本来、痩せるためのものではない」
とのことです。
一例として、
アメリカNo.1のカリスマヨギー
(ヨガをする人のことをヨギーと呼びます)
であるダナ・ファルセッティさんという方を紹介しています。
彼女は、体重が130キロありますが、
「アメリカNo.1のカリスマヨギー」
として、アメリカ人に受け入れられているそうです。
そして、彼女の言葉を紹介していました。
「ヨガは本来の自分に近づくもの。やれば痩せるわけではない。」
↑そして、「ヨガが痩せるためのものではない」とは、
どういうことなのか?
について、林先生が見解を話します。
まずヨガの目的は、
「呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得る」ことと、
そして「ヨガの消費カロリーは、少ないのではないか」、
と見解を述べます。
ヨガは精神の安定を得るもの
林先生の見解が、正解でした。
↑ヨガは精神の安定を得るもの。
消費カロリーも少なく、ダイエットには不向き
とのことです。
確かに、カロリーの面でヨガとジョギングを比較すると、
ヨガを1時間やって、ジョギング10分と同じくらいで、
約100kcalの消費とのことです。
ちなみに、ランニングで消費するカロリーは、
「体重 × 距離」 と言われています。
50kgの人が10㎞走ったら、500kcalの消費ということですね。
(あくまで目安で、諸説あります)
詳しくは、↓こちらの記事をどうぞ。
ランニングやウォーキングの消費カロリーは? 体脂肪1kg減にはフルマラソン5回!?
ヨガで痩せた人の多くは、食事管理や筋トレもしている!
でも実際に、「ヨガの先生は痩せてる人が多い」と思いますよね?
その理由は、
・食事に気を付けているから
・ヨガの他にも運動をしているから
とのことです。
このことは、
以前から私のブログを読んでいる人にとっては、
当然のことですよね。
特に、ヨガを指導している人の場合は、
食事に気を付けて、体型維持をしています。
なぜなら日本では、
「ヨガをしている人 = 痩せている」
というイメージがあり、
「痩せていない → ヨガの指導者としてふさわしくない」
と思う人が多いですよね。
そしてダイエットには、
「食事9割、運動1割」というほど
食事管理の方が、ずっと重要です。
ダイエットに運動はマストではない!? ボディメイクのプロが明かす理想体型に近づく秘訣は、『食事9割 運動1割』
話がそれますが、
林先生が、ヨガの雑学を披露していました。
東京都世田谷区の用賀という地名は、
ヨガが由来とのことです。
林先生は、
世田谷区のホームページをチェックしていたそうです。
ヨガは精神を整えるにはとても良い
そして最後には、
「ヨガは痩せるためのものではないですが、精神を整えるにはとても良い」
と締めくくっていました。
これは、私も同意します。
最近は、マインドフル・ダイエットという
脳科学ダイエットも広まってきていますが、
ヨガもこれと共通するメリットあると思います。
特に、↓このような人には、良いと思います。
・ヨガで、ストレスが緩和される人
・その結果、暴飲暴食を抑えたり、ジャンクフードやお菓子などの食事量を減らすことに繋がる人
※普段からストレスが強い人は、
ホルモンの関係で、痩せにくいことがわかっています。
また便秘改善や予防にも、メリットがあると思われます。
↓関連記事です。
睡眠・ストレス・水分補給の3Sを管理して痩せる。7週間ダイエットの習慣6
ホットヨガなら痩せるのか?
番組では取り上げていませんでしたが、解説しておきます。
「汗をかけばやせる」
という間違った認識の人も、世の中にはまだまだ多いです。
ホットヨガでもサウナでも同じですが、
汗をかいて、水分補給をしなければ、
確かに【一時的には】体重は減ります。
しかし減った体重のほとんどが、水分によって減っただけで、
体脂肪が減るわけではありません。
逆に、血流も、代謝も悪くなって、
健康にもダイエットにも良くない、と言えます。
↓関連記事です。
サウナでダイエットもデトックスも出来ない理由とは? 他の効果やメリットは?
ヨガと同様で、サウナでストレスが緩和される人にとっては、
その点は、ダイエットや健康にメリットになり得ますけどね。
●水を飲むと太る?
また逆に、水を飲めば、
飲んだ分だけ、体重が一時的に増えますが、
これは、体脂肪が増えるわけではない、
ということは、わかりますよね?
そもそも「太る」とは、何のことを指すのか?
多くの日本人が
「体重が増えること = 太ること」
と、間違った認識をしています。
正しくは
「体脂肪が増えること = 太ること」
ですね。
冒頭で紹介しましたが、
以前の『初耳学』でも取り上げている通り、
【BMIよりも体脂肪(率)の方がずっと大事】
であることも、
まだまだ知らない人が多いですね。
↓関連記事です。
体脂肪率の変動が激しい理由は体内水分量の影響
世の中のダイエット情報は、商業主義で嘘まみれ。
世間の人が良いと思っている健康・ダイエット効果が、
実は、科学的根拠・エビデンスが無くて、
イメージで洗脳されていることが多いです。
嘘のダイエット情報、健康食品、サプリメントなどは、
他にもゴロゴロあるので、騙されて、
無駄な出費をしないように、気を付けましょう。
ほんの一例を挙げるだけでも、
酵素ドリンク、水素水、コラーゲン、HMB、
など様々なものがありますね。
特にインターネットで紹介されているダイエット情報は、
「アフィリエイトによる販売手数料で稼ぐのが目的」
のサイトであることが多いです。
↓関連記事です。
ダイエット業界に嘘の情報が多い理由とは? アフィリエイトの功罪、真偽の見分け方は?
このようなサイトの管理者は、
検索で上位表示される能力があるので、
本当の情報を得ることが難しい時代になってしまいました。
嘘のダイエットサプリやダイエットグッズで
行政処分を受ける例は、沢山あります↓
痩せないダイエットサプリやダイエットグッズで行政処分を受けた6例を紹介! 効果、評判、口コミ、広告など全て嘘だった!(酵素、金剛筋シャツ等)
まとめ。痩せるために最も大事なことは?
・ヨガは本来、痩せるためのものではない
・痩せるために最も重要なことは、食事改善
・ヨガに限らず、運動で痩せることは難しい
・ストレス発散になる人には、ダイエットに良い影響となることもある
などが、この記事のまとめです。
痩せるために最も重要なことは
食事改善・食事管理です。
ただ単に食事や糖質を減らす食事制限ではありません。
そして食事も運動も、習慣化することが最重要です。
ダイエットに必要な習慣は、食事や運動だけでなく、
睡眠や水分補給など、いくつもあります。
↓この記事をじっくり読んで実践すると、正しい知識を得て、健康的に痩せることが出来ます。
7週間(習慣)ダイエット。一生リバウンドしない7つの習慣とは?
もちろん、サプリメントを飲めば痩せるとか、
乗るだけ、着るだけで痩せる、
などということもありません。
もし、そんなサプリメントやダイエットグッズが本当にあったら、
ライザップや他のスポーツジム、痩身エステなどの多くの店舗が、
とっくに閉店していますよね笑
「〇〇だけダイエット」(飲む、巻く、乗る、着る、履く、単品)で痩せない理由とは?
効果が無いサプリメントにお金を使い続けるよりも、
一生役立つ正しい食事習慣や、
リバウンドしない食事管理方法を学んで、
身につけることにお金をかける方が良いですよね?
正しい知識を得るには、ライザップなどの
パーソナルトレーニングのジムに通うのも一つの手段です。
しかし一般的にパーソナルジムの費用は、
20万円~40万円以上はするので、
費用面で難しいという方も多いと思います。
そのような方には、
ジム通いもサプリも不要で、
世界中どこでも出来る【オンラインダイエット】
がお勧めです。
↓オンライン指導だけで痩せた方のビフォア・アフターです。
詳しくは、↓こちらをご覧ください。
世界中どこでも出来るオンラインダイエット!【ライザップの1割の費用でこの結果】とは?
↓Twitterでも、ダイエット情報を日々発信しています。
フォローしてもらうと、真実のダイエット情報を得ることが出来ます。