ダイエットポリス『ダイエットは習慣が9割』の著者・ダイエット評論家・研究家

健康を害する危険なダイエットに警鐘を鳴らし健康的に痩せてリバウンドしない方法を発信

「ダイエット中なのにお菓子をやめられない人」が痩せる方法とは?

※『ダイエットは習慣が9割』の著者:ダイエットポリスが解説! お菓子の市場規模は3兆3909億円ほどで、お米より約9000億円も多いそうです(2018年)。 お菓子は季節限定やコラボ商品など、新商品が続々と登場して、「ダ […]

オートミールダイエットのデメリットや失敗する理由は?なぜ痩せた人は少ないのか?

※『ダイエットは習慣が9割』の著者:ダイエットポリスが解説! オートミールはコロナ禍の影響で日本でも広まり、「ダイエットにも良い」と思っている人も多いです。 確かにオートミールを活用して痩せる人もいますが、痩せない人の方 […]

低糖質ダイエットは古い? 結局は脂質のコントロールの方が大切?

※『ダイエットは習慣が9割』の著者:ダイエットポリスが解説! 近年、低糖質ダイエットが流行りましたが、いくら低糖質にしても脂質過多や、良くない脂質を多く摂っていては元も子もありません。 ●ダイエットにおいて脂質摂取のポイ […]

三大栄養素の質と適切な摂取量を意識して食べる。7週間ダイエットの習慣4

前回の「習慣3」にも登場した「三大栄養素」の質や適切な量について詳しく解説します。 【三大栄養素】とは、様々な栄養素のうち『タンパク質』『糖質』『脂質』のことで、他の栄養素との違いは【エネルギー源になる】ということです。 […]

果物は太らない!太るのは果糖ぶどう糖液糖やジュースなど。ダイエットに良いフルーツとは?

※『ダイエットは習慣が9割』の著者:ダイエットポリスが解説! 『果糖中毒 ~19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれた~』という本のポイントに、私の見解を加えて紹介します。 結論から言えば、果物そのものは太るリスクは低 […]