ささみダイエットの効果は低い!豚や羊肉の方が痩せる!?

【元ライザップのトレーナーが解説】

「やっぱりササミばっかり食べるんですか?」

私が「ダイエット指導をしている」と話すとよく、↑このように聞かれます。

「トレーナーをしている」と話しても、同じことを聞かれますね。

質問されると「それは昭和の考えですね。もう今は令和ですよ。」と思います。笑

「ささみ ダイエット」と検索すると、↓このようにレシピなど、様々なワードで検索されています。

しかしササミばかりを食べるのは、お勧めしません。

特に、【ササミが好きでもないのに、ダイエットに良いと思って食べている人】は、他の肉を食べる方が良いですね。

先ほどのササミの検索ワードで、レシピ関連の物が多いのは【好物でないのにダイエット目的で食べている人】が多いから、なのかなと思います。

↓私の経歴です。

ダイエットには栄養バランスが大事

確かに鶏肉は、高タンパク質・低脂肪で、ササミは特にそうですよね。

しかしダイエットには、タンパク質や脂質だけでなく、ビタミンやミネラルも非常に重要です。↓

↑ビタミンやミネラルが不足したり、バランスが偏ると、エネルギー回路が上手く回らず、体脂肪として蓄えられてしまいます。

↓ミネラル不足は、ダイエットにも健康にも悪影響です。

ささみのビタミンやミネラルの量は?

鶏肉の【ササミ】と【別の部位】を比較すると、ササミが【特別に優れているわけではない】ことがわかります。↓

↑これを見るとササミの栄養成分は、

・鉄は最下位で、もも・手羽の半分低度
・亜鉛も、同様に、もも・手羽の半分ほど
・ビタミンB12も最下位
・ビタミンB2は、ももの半分強

などとなっていますね。

ミネラルは鶏肉より、豚肉や牛肉の方が多い

亜鉛は、重要なミネラルの1つです。↓

↑亜鉛不足だと、味覚異常になる恐れもあります。

味覚音痴になると、益々太りやすくなります。

亜鉛は、鶏肉よりも、牛肉や豚肉に多く含まれています。↓

↓このように、【鉄や亜鉛は、肉から摂る方が吸収率が良い】というメリットもあります。

ビタミンも、豚肉や牛肉に多い

ビタミンもダイエットに大事なもので、特にビタミンB群が重要です。↓


↓豚肉には、ビタミンB1が多く含まれます。

また牛肉には、鶏肉よりもビタミンB2が多く含まれていますね。↑

ジャンクフードやお菓子など、栄養価が低いものばかりを食べていると、

ビタミンやミネラルのバランスが崩れて、↓このような太る悪循環になります。

↑ビタミンやミネラルが不足していると、食べても食べても食欲の暴走が治まらない、ということです。

実は羊肉がダイエットにベスト!?

2021年6月15日の『林修の今でしょ!講座』では、肉の特集で「羊vs牛vs豚vs鶏」という企画でした。

↑羊を取り扱う飲食店数は2021年は、2014年の約3倍にも増えています。

そして↑5つの項目で、 「羊vs牛vs豚vs鶏」 の比較をしていました。

まず「太りにくい肉」というテーマで、脂肪を燃焼させるL-カルニチンの量では、羊肉が圧倒的に1番でした。

カロリーの面でも、同じモモ肉で比較すると、鶏肉よりも羊肉の方が低カロリーですね。

ささみ100gは105kcalなので、確かにカロリーの数値だけを見ると、ササミの方が低いですけどね。


他の比較では、「夏バテ・疲労回復」のビタミンB1だけは豚肉が1番で、他の3項目↓は全て羊肉が1番でした。
・熱中症対策のオメガ3脂肪酸
・肌のトラブル対策のビタミンE
・夏かぜ対策のビタミンA

もちろん、それぞれの栄養素の働きが、今回の番組で紹介していたものだけではないし、又それぞれの栄養素が複合的に身体に影響を及ぼしますけどね。

またオメガは、魚から摂る方が効率が良くてお勧めですけどね。

まとめ

【ササミがダイエットに良い】と思ってササミばかりを食べている人は、ビタミンやミネラルなどのバランスが崩れて、

ダイエットに悪影響を及ぼしている恐れがある、ということですね。

↓このようなイメージです。

↑バランスが大事なので、様々な種類の食材を食べるのが良いということです。

それなので、もし【ササミが好物な人】でも、ササミばかりを食べるのは、お勧めしません。

もし【ササミが好物でない人】は、ササミを一切食べなくても良いですね。

肉だけで見ても様々な種類の物を食べるのが良いのですが、食べ物全般的に見ても、様々な物を食べることが重要です。

わかりやすいのは、様々な食材の頭文字を繋げて語呂合わせにした「まごわやさしい」です。↓

ま:豆類
ご:ゴマ類、ナッツ類
わ:わかめなどの海藻類
や:野菜
さ:魚、貝など
し:しいたけなどのキノコ類
い:いも類

詳しくは、↓こちらの記事をどうぞ。

最後に、効率良く痩せてリバウンドしないために、どうすれば良いのかをお伝えします。

ダイエットは、習慣化されなければ意味がありません。

リバウンドしないためには、食事の内容、量、タイミング、運動、日常の活動、睡眠、ストレス管理など、様々なことで、良い習慣を身につける必要があります。

大事な要素はいくつもあるので、次々と登場する「〇〇だけ」ダイエットでは、痩せなくて当然のことです。

少し上に、栄養バランスと習慣化の記事のリンクを貼りましたが、ダイエットのためには他にもいくつかの習慣を身につける必要があります。

↓この記事をじっくり読んで実践するだけで、95%以上の人は無理なく、きくつなく痩せる習慣を身につけることが可能だと思います。

また、もしライザップやフィットネスジムなど、費用をかけてでも痩せたいという場合は、オンラインダイエットがお勧めです。

↓私のオンライン指導だけで痩せた方のビフォア・アフターです。

ビフォアアフター

大手パーソナルジムの1割~2割程度の費用で、結果が出ます。

大手ジムの広告よりも、減量のペースは遅いですが、リバウンドがしにくく、きつくなくて、習慣化もされやすいと思います。

↓詳細は、こちらをご覧ください。

↓Twitterでもダイエット情報を日々発信しているので、フォローしてもらうと真実のダイエット情報を得ることが出来ます。

-10kg以上の成功も続出!LINEで受けるNo.1ダイエット指導─プレズ<Plez>