
●滞在期間
2016年12月3日(土)の夕方着〜12月13日(火)の深夜便発
ヨルダンに来る時にドバイの空港で、カタール経由のカタール航空のフライトにチェックインしようとしたら、「ヨルダンを出る航空券が必要」と言われ急遽チケットを取ったので、滞在期間が長くなった。
●滞在場所
3日 空港泊。
4日〜6日 アンマン泊。
7日〜8日 ペトラ泊。
9日 ワディラムもどきのベドウィン宅泊。
10日 アカバ泊。
11日 ワディラムのキャンプ場泊。
12日 アンマン泊。
●訪れた主な観光スポット
・ペトラ遺跡
世界遺産登録はもちろん、新・世界七不思議にも登録されているだけあり、見応えは充分にあった。
増戸選の、「人生で一度は訪れるべき場所」のトップランク五つ星に認定。
入場料は1日券でも50JD(ヨルダンディナール。約8000円)と、かなり高いがその価値はある。
(2日券は55JD、3日券は60JD)
・死海
塩分濃度が海水の10倍で30%もあり、どんな筋肉質な人でも簡単に浮かぶことが出来て、これが不思議な感覚でかなり面白い。
また海抜がマイナス400mで酸素濃度か濃く、気温が温暖なのも死海以外では体験出来ない不思議な感覚。
ビーチは何ヶ所かあり、プール付きのちょっと良いところでも20JD〜、プール無しだと10JDちょっとで済む。
整備されていない所だとシャワーも無くやや汚いらしいが、無料で浮遊体験は出来る。
(イスラエル側にもビーチがあるが、行ったことがないので詳細は不明)
アンマンから日帰りが可能。
12月初旬で死海の水はやや冷たかったが、充分入ることが可能。
でもプールの水は冷たすぎて30秒間入るのもきついくらいだった。
・ワディラム
世界複合遺産に登録されている奇岩砂漠で寝泊まり出来る。(泊まらずに日帰りも可能)
ジープツアーとキャンプ場所は、それぞれ種類があり値段も異なる。
ジープツアーは、複数人で申し込めば費用が得する。
おそらく平均的な費用で自分のように80JDはするので、ペトラ遺跡よりはコスパは良くないと思った。
でも砂漠で寝泊まりしたり、砂漠の朝日、夕日、星空を見てみたい人や、1000以上ある世界遺産の中で現在35件?しかない世界複合遺産を見てみたい人、映画「アラビアのロレンス」が好きな人などには、充分に行く価値があると思う。
また自分のように、ワディラムもどきのディーシィーに連れて行かれないように気をつける必要がある。
まあここでも奇岩砂漠は体験出来たし、ベドウィン宅に泊まるというまた別の貴重な経験が出来たから、これはこれで良かったけどね。
・アンマン市内
ローマ劇場、アンマン城、博物館、スーク(市場)、などいくつか見どころがある。
ただ街を歩いたりバスなどで移動するだけでも、ヨルダン人のおもてなし感や親切さをすぐに体験出来る。
ある意味これは、ペトラ遺跡と並んでヨルダンの最大の観光ポイントだと思う。
・アカバ
ヨルダン南部にあり、紅海に面したリゾート地。
首都アンマンの冬の気温は東京と同じくらいだが、アカバは沖縄のようなものかな。
紅海は世界有数のダイビングやスノーケルのスポットらしい。(アカバの中心地から更に南に行くとサウスビーチという綺麗なスポットがあるようだ)
まあアカバからフェリーで、エジプトのリゾート地で通称「恋するダハブ」こたダハブへ行く旅人も多い。
フェリーの費用は、現在は75USドル。
●ヨルダン人のやさしさとおもてなし感、そして治安は?
上のアンマンの所でも書いたが、ヨルダン人の親切さには、本当に驚かされた。
乗り合いタクシーのためにお金をくれたり、バスで隣に座った人が未開封のジュースをくれたり、心の底からのおもてなしの気持ちでの「ようこそヨルダンへ」と何度も言われた。
中東というだけで怖いというイメージを持つ日本人は多いが、ヨルダンはその辺のヨーロッパの都市よりもずっと治安も良いし、人も良すぎるので、中東に来てみたい人にはかなりお勧めの国。
●物価
上記の通り、ペトラ遺跡やワディラムでの観光費用は高い。
・食事は、安く済ませれば1JD(160円)で充分な量のサンドイッチもあった。
・ドミトリーやバス・トイレが共用の安宿なら、5JD〜10JDほどで一泊出来る。
・タクシーは大都市はメーター制のもあるが、都市間の移動だと料金交渉が必要で、なかなか高い。
都市間バスはタクシーよりはずっと安く、都市内のバスや、セルビスという乗り合いタクシーはかなり安い。
・またヒッチハイクで多少のお金を支払う文化がありそこそこ安いし、運が良ければ無料で乗せてくれる車もいる。
●ヨルダンの食事
ひよこ豆をすりつぶしたホンムスにパンを付けて食べるものや、羊の肉と米にヨルダンのヨーグルトをかけて食べるマンヌフ、ケバブを薄いパンのようなので巻いたシュワルマなどのヨルダン料理が美味しかった。
またアラビアンスイーツが安くて美味しいものが多くて、結構食べた。
特にカナーフェ(クナーファ?)というお菓子が美味しくて、かなり気に入った!
●総合評価
ペトラ遺跡と死海とヨルダン人のおもてなし、そして中東を安全に体験出来るということで、総合的にはかなりお勧めの国!
個人的には、例えば韓国や台湾、そして東南アジアの同じ国に何度も行くよりも、一度ヨルダンにも来てみることを強くお勧めしたい。