ダイエットポリス『ダイエットは習慣が9割』の著者・ダイエット評論家・研究家

健康を害する危険なダイエットに警鐘を鳴らし健康的に痩せてリバウンドしない方法を発信

「その他のダイエット・健康情報」の記事一覧

嘘の広告や痩せないダイエットサプリ・グッズの行政処分事例とは

【元ライザップのトレーナーが解説】 「飲むだけで痩せる!」や「着るだけでダイエット!」などという嘘の広告が、SNSやネットで氾濫しています。 2022年にも通称「痩せるゼリー」で多くの健康被害が出て、2023年になっても […]

「糖質制限と脂質(カロリー)制限のダイエットはどっちが痩せる?」は無駄な論争

【元ライザップのトレーナーが解説】 ボディビルやフィジークなどのコンテストに出るような人であれば、好みや時期によって糖質制限と脂質制限を使い分けるのは意味があります。 しかし一般人のダイエットでは、全く意味がありません。 […]

ボディメイクのプロが明かす理想体型に近づく秘訣は『食事9割 運動1割』

【元ライザップのトレーナーが解説】 ダイエットに関する記事を3つ紹介します。 ダイエットには【運動よりも食事の方がずっと重要】なのですが、このことを知らない人が多いと、今回あらためて思いました。 私の経歴は、↓こちらをど […]

健康診断直前のダイエットは逆効果! 健診の質問項目で痩せる方法がわかる

【元ライザップのトレーナーが解説】 健康診断のためにダイエットをする人は多いのですが、取り組むのが、2週間前など短期間では、遅すぎます。 キーワード検索数というサイトで「健康診断 ダイエット」と調べた結果が、↓こちらです […]

なぜ芸能人のダイエットを真似してもリバウンドするのか?

【ライザップのトレーナーが解説】 ダイエットで成功するために必要な要素は、人それぞれ違います。 この記事のキーワードは、・個人の成功体験記・行き過ぎた商業主義の弊害などです。 また、↓これらが、この記事のポイントです。 […]