
【元ライザップのトレーナーが解説】
2020年8月18日の『世界仰天ニュース』で、
「体重300kg女子の衝撃生活」という企画を紹介していましたが、本当に衝撃でした!
2人の300kg女子を紹介していました。
1人目は、↑冒頭の画像の方です。
↓2人目の方です。

程度の差はありますが、2人が太った共通点は、世の中の人が太る【主な要因】と一致します。
↓それは、これらです。
・子供の頃の家庭環境
・お菓子やジャンクフードが好き
・過度な食事制限
ここから、一般の人が
・太らないために大事なこと
・リバウンドせずに痩せる方法
などもわかります。
↓私の経歴です。
子どもの頃の家庭環境
2人の300kg女子は、子供の頃から太りやすい環境でした。
・沢山食べられる環境である
・食べることで大人が喜ぶ
親が普段から健康的な食事をしている家庭の子どもは、太りにくいです。
また子供の頃に太っていた人は、大人になっても太っている割合が高いです。
ちなみに、いつもの『仰天ニュース』だと、高校生の頃など思春期に恋をして、
【ダイエットの神が降りてきて、本気でダイエットに取り組んで痩せる】
というパターンが多いです。
でも今回の2人の例は違ったようでしたね。
恋人の好みのタイプ
今回の番組では2人とも
・ふくよかな女性が好き
・食べている姿・表情が好き
などという男性が恋人になり、結婚していました。
結果的には2人ともダイエットをし、どちらの男性もダイエットに協力していましたけどね。
日本では、海外より少ない例かなと思います。
しかし2020年8月19日の『ホンマでっか!?TV』で、ぽっちゃり女子に関する話題があり、
お笑いコンビ「メイプル超合金」の安藤なつさんの旦那さんが、ふくよかな女性が好き、という話が出ていました。

「もっと太って欲しいから、夜中にフライドポテトを食べさせている」
と、さんまさんが話していました。
お菓子やジャンクフードを大量に食べる
基本的に、太る最大の要因は、これですね。
これらは、
・栄養価が低い
・悪い糖質&悪い脂質が大量に含まれている
ということが問題です。
もちろん、ご飯、パン、麺などの炭水化物も、沢山食べ過ぎれば太ります。
でも栄養面や中毒性なども考慮すると、完全にお菓子やジャンクフードの方が太りやすいです。
これらが太りやすいのは、誰でも知っていることですね。
しかし、多くの人が勘違いしていることがあります。
それは、
【摂取カロリー > 消費カロリー】だから太る
ということで、これは間違いです。
「ダイエットは結局カロリー収支」は間違い
肉100kcal分と、お米100kcal分とは、同じカロリーですが、身体への影響は全く違います。
お米からの糖質100gと砂糖からの糖質100gでも、身体への影響は違います。
質が悪い油を揚げ物に使っている物と、魚のオメガ3の油は、
同じ量で同じカロリーでも、やはり健康やダイエットへの影響は全く違います。
詳しくは、↓こちらの記事をご覧ください。
「ダイエットは結局栄養バランス」が正しい
同じ糖質や脂質でも、中身や質が大事です。
ジャンクフードやお菓子などは、カロリーが多いことだけが問題なのではなく、カロリーに対して、
ビタミン、ミネラル、食物繊維、ポリフェノール、酵素などの栄養素が少なすぎることが問題です。
また摂取したカロリーを体内で正常に消費するためには、ビタミンやミネラルなどが消費されます。
ビタミンやミネラルなどが足りないと、代謝異常や、食欲増進などで、益々、太りやすくなっていきます。
↓この図がわかりやすいですね。

例えば果物は、糖分が多い物もありますが、ビタミン、ミネラル、食物繊維、酵素などもあるので、
お菓子やジャンクフードの方が、ずっと太りやすいです。
太りやすい糖質や、糖質量の目安に関しては、↓こちらをご覧ください。
栄養バランスに関しては、↓こちらの記事をご覧ください
極端なダイエットをしてリバウンドを繰り返す
今回の番組の2人は、これが当てはまるか、わかりませんでしたが、日本ではこのパターンは、かなり多いです。
過度な食事制限をして体調不良になり、結局リバウンドしたことを告白した元アイドルもいます。↓
↓こちらも以前、極端な食事でダイエットをしたという人気モデルです。
過度な食事制限は、結局は長続きせずにリバウンドします。
しかも、ただ体重が戻るだけでなく、筋肉や代謝が減り、以前より太りやすい体質になっていきます。
元々、日本は世界有数の痩せ大国で、BMIが30以上の人は、わずが3%~4%程度しかいません。

そして【過度なダイエットをしなくても、太っていない】という人は、7000万人以上もいます。

ある意味では、日本人は、
【下手にダイエットをしない方が、痩せたままでいられる】
【過度なダイエットをする程、太っていく】
とも言えます。
先ほどの記事で紹介している、↓この本のタイトルの通りです。

リバウンド無しで痩せる方法とは?
↓この3点がお勧めです。
・食べることでストレス解消をしない
・よく噛んでおかずファーストで食べる
・高価なお菓子を食べる
多くの人が太る主な要因は、↓この3つです。
・お菓子やジャンクフードをよく食べる
・炭水化物メインで栄養バランスが悪い
・糖質も脂質も多い物が好き
リバウンドする悪い例は、
「明日からダイエットを頑張るから、お菓子や炭水化物を食べない!」ということです。
試しに、食べ無い期間を1日~1週間など、予め決めておいて、
・糖質中毒・依存を抜け出す
・味覚の正常化
などを目指す、というのなら良いですけどね。
またストレスを解消するために、糖質や炭水化物を大量に食べている人も多いです。
その場合は、別の趣味や運動など、他のことでストレス解消になる方法を把握するのが良いですね。
もちろん【ストレスが発生する原因】を取り除くのを考えることも大事です。
他にお勧めなのは、↓この2つです。
・よく噛み、おかずファーストで食べる
・お菓子やジャンクフードは高価な物を食べる
よく噛み、おかずファーストで食べる
炭水化物やお菓子、ジャンクフードが好きなら、食べるのをやめる必要はありません。
でも食べる順番に気を付けるようにしましょう。
炭水化物やお菓子などの前に、
タンパク質や食物繊維の物(野菜や海藻類など)を先に食べると、痩せることに繋がります。
主な理由は、血糖値の乱高下を防ぐことや、少量で済むことです。
↓詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
高価なお菓子やジャンクフードを食べる
これが良い理由は、↓こちらです。
・よく味わって食べることになる
・暴飲暴食しにくい
・良い材料が使われている
高価なジャンクフードというのは、言葉としておかしいかもしれないですが、例えば同じハンバーガーでも、
ファーストフードの物とちゃんとしたレストランの1個1000円以上するような物とでは、太りやすさが全く違います。
加藤大さんリバウンド!
昔この番組で紆余曲折の末、大幅にダイエットをした加藤大さんという方がいます。
2003年の放送で、加藤さんは当時26歳で、今年43歳なんですね。
加藤さんは最大?272kgあったのが、一時は99kgまで落としていたんですね。

しかし現在の写真を見ると、だいぶリバウンドしてしまったようで、再び番組で追いかけるとのことです。
まとめ
↓主な太る理由は、これらです。
・子供の頃の家庭環境
・お菓子やジャンクフードを大量に食べる
・過度な食事制限
そして、リバウンドせずに痩せる方法としては、↓この3点がお勧めです。
・食べることでストレス解消をしない
・よく噛んでおかずファーストで食べる
・高価なお菓子を食べる
ダイエットは、習慣化されなければ意味がありません。
リバウンドしないためには、食事の内容、量、タイミング、運動、日常の活動、睡眠、ストレス管理など、
様々なことで、良い習慣を身につける必要があります。
大事な要素はいくつもあるので、次々と登場する「〇〇だけ」ダイエットで痩せないのは当然のことです。
この記事の中で【おかずファーストとよく噛んで食べること】の習慣化が大事だと伝えましたが、ダイエットのためには他にもいくつかの習慣を身につける必要があります。
↓この記事をじっくり読んで実践するだけで、95%以上の人は無理なく、きくつなく痩せる習慣を身につけることが可能だと思います。
また、もしライザップやフィットネスジムに通うことを検討している場合は、オンラインダイエットがお勧めです。
↓私のオンライン指導だけで痩せた方のビフォア・アフターです。

費用は、大手パーソナルジムの1割~2割程度です。
大手ジムの広告よりも、減量のペースは遅いですが、リバウンドがしにくく、きつくなくて、習慣化もされやすいと思います。
↓詳細は、こちらをご覧ください。
↓Twitterでも、ダイエット情報を日々発信しています。
フォローしてもらうと、真実のダイエット情報を得ることが出来ます。