
発売されたばかりの ↓プリズナートレーニング 第3弾「実践!スピード&瞬発力編」には、マッスルアップ、バク転 、前方宙返り 、ネックフリップ (跳ね起き)、ジャンプ腕立て伏せなどが載っていました!
プリズナートレーニングの詳細は、↓こちら!
自宅トレーニングの決定版『プリズナートレーニング』をライザップの元トレーナーが解説! 究極の自重トレ? 片手懸垂&片足スクワットの実践動画!
トレーニング初級者の方は、基礎体力をつけるために、まずは、↑この一冊目の内容を理解して実践するのが良いですね!
今回紹介されている種目は、自分は子供の頃から結構やっていたので、
得意なものもいくつかありました。
ジャンプ腕立て伏せは、既に↓私のブログで動画付きで紹介しています。
普通の腕立て伏せが出来る人向けの【3種類の腕立て伏せ】ジャンプ腕立て伏せ・拍手腕立て伏せ・バック拍手腕立て伏せ。ダイソーのプッシュアップバーもお勧め!
バク転や、前方宙返りや、ネックフリップなんかも小学生〜中学生の頃に、
学校の高飛び用のマットや、砂場で練習していたし、
マッスルアップは、大人になってからですが、
最近でも時々やっています。
マッスルアップの動画 1
2つ載せておきます。
↓2018年12月に撮った、3人でマッスルアップをしている動画です。
右端が私です。
ひとくちにマッスルアップと言っても、やり方に違いがあるものですね。
真ん中の人のやり方は、レベルが高いやり方で、難しいと思います。
これから、マッスルアップが出来るようになりたい人は、
おそらくは、右端の私がやっているベーシック?なやり方を目指すのが良いと思います。
また左端は、鉄棒の高さが低いので、やりにくいです。
マッスルアップの動画 2
↓これは、私が『つり輪』で、マッスルアップをやったものです。
慣れていないと、つり輪でやるのは、鉄棒でやるのよりも難しいですね。
ちなみに、↑この動画は、↓このネットフリックスのアルティメットビーストマスター(Ultimate Beastmaster)に日本代表メンバーで出場してきた時に、カリフォルニアのベニスビーチ(通称マッスルビーチ)で撮影したものです。
【人生で最も熱かったLAでの10日間】アルティメットビーストマスター(NETFLIX版のSASUKE?)日本代表メンバーで出場してきた!
今回の第3弾「実践!スピード&瞬発力編」で、紹介されている種目は、
「出来るとカッコいい」
というものが多いですね!
少しずつ筋力をつけて、テクニックも身につけていけば、
年齢に関係無く出来るようになってくるので、
頑張ってみてください。