【プライオリティパスは楽天プレミアムカードの付帯で手に入れろ! 世界一周や長期の旅、1年に2度以上海外に行く人は絶対に持っておくべき!】 という記事を、世界3周した旅人が書きます!
この記事の著者のプロフィール
私は2016年11月から、200日間のバックパッカーでの世界一周をしていて、
また2010年と2012年にはピースボートの船旅でそれぞれ世界一周をしているので、
これまでに、3度の世界一周をしています。
旅のウェブメディア、TABIPPO.NETでも、↓世界一周の比較記事をはじめ、現在6つの記事を書いています。
世界一周するならどっち?「ピースボート」と「バックパッカー」を経験者が比較してみた
その他のプロフィールは、↓こちらをご覧ください。
プライオリティパスとは?
一言でいうと、143ヶ国・500都市以上にある1200ヵ所以上の空港で、提携ラウンジを利用出来るカードです。
利用できるラウンジは、どんどん増えています。
↓これが実際の私のカードです。
プライオリティ・パスには3段階の会員ランクがあり、それぞれ年会費とサービス内容が違います。
↓ランク名 ↓年会費 ↓ラウンジ利用料
・プレステージ会員 399ドル 何度でも無料
・スタンダード・プラス会員 249ドル 10回分利用料無料
・スタンダード会員 99ドル 1回の利用料27ドル
お得にゲットするには、楽天プレミアムカードを作ろう!
年会費が399ドルって、高いですよね。
しかし楽天プレミアムカードを持っていると、↑この最上級の【プレステージ会員】に無料で入会できます。
通常年会費399ドル( 1ドル=110円とすると43,890円)が無料になる、ということです。
それなので、多くの旅人は楽天プレミアムカードの会員になり、その付帯でプライオリティパスを無料で手に入れています。
楽天プレミアムカードとは?
楽天プレミアムカードの年会費は10.800円ですが、↓このような人であれば、絶対に入っておくのがお得です。
・世界一周など、短期間で飛行機に沢山乗る人
・毎年2回以上くらいは、海外に行く人
楽天プレミアムカードの詳細や申し込みは、↓こちらからどうぞ。
実際にプライオリティパスを使って入った世界各地のラウンジ
私は2016年11月から200日間の世界一周の旅をしました↓が、この時もプライオリティパスが大活躍でした。
↓1ヶ国目のインドでは、ラウンジにインド料理がありました。
その国の料理をラウンジで食べることが出来ることは、よくあることです。
↓またインドに【入国した時】にも、ラウンジを利用できました。
↓乗り継ぎだけで訪れた空港でも、よく利用しています。
↓一つの空港で、2ヵ所以上のラウンジをハシゴして使うこともよくあります。
↓これも乗り継ぎで、そして2つのターミナルのラウンジに行きました。
↓旧ソ連のベラルーシという、日本人があまり行かない国の空港でも利用できました!
↓フィンランドのヘルシンキ空港のラウンジに行った時の記事です。
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港でプライオリティパスが利用可能な2つのラウンジ情報 *シェンゲン協定内か協定外か要チェック! 3/21
↓メキシコでも利用しました。
↓世界一周とは別の時に、【日本からのパックツアーで、帰りの空港】でも使えました!
仙台空港から上海&蘇州&無錫への3拍4日のツアー旅行に、世界3周したバックパッカーが参加してきた旅行記! 最終日4日目 2018/11/28
こんな便利なプライオリティパスを使わない手は無いですよね?
楽天プレミアムカードの詳細や申し込みは、↓こちらからどうぞ。